横浜校レポート
高校1,2年生必見!~9月からの過ごし方~
公開日:2019年08月29日

みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の木村優花です。(捜真女学校高等学 部卒・横浜市立大学国際総合科学部理学系3年)
8月も残すところ約1週間となりました! 高校3年生は受験勉強や出願、 高校1,2年生は学校の宿題や部活動など、充実した夏休みを過ごされていることと思いま す。
今回私がお伝えするのは、「高校1,2年生のこの時期の過ごし方」です!
夏休みもあと少しで終わり9月を迎えるこの時期。そろそろ受験を意識するけど何から勉 強してよいかわからない…みんながどのように過ごしているのか知りたい…
そんな方々へ! 現役合格した先輩の一例として、参考にしてもらえたらと思います!
~高校1年生~
私は受験へのモチベーションを高めるために、自分の興味ある大学についてたくさん調 べていました!
実際に大学に行って雰囲気を確認したり、パンフレットでどの学部で何を学べるのか調 べて大学生活のイメージを膨らませていました。
また大学受験に打ち込む環境を整えるために塾を探し始めたのもこの時期です!
ライバルのいる環境で勉強することで、塾や学校の授業の復習をしっかり行うモチベー ションアップにも繋がり、成績を上げることができました。
~高校2年生~
周りも受験を意識し始めるこの時期。私は本当に行きたい志望大学を決定し、その目標 から逆算して「英語をある程度のレベルまで完成させる」という目標を立てていました 。
英語はセンター8割は取れるように目指して文法書を毎日解くようにしていました。
また、勉強面以外では部活動のトップの学年として引退まで悔いの無いように毎日練習 に打ち込んでいました。
勉強も大事だけれど、部活など今打ち込んでいるものをやりきることも大切にしてくだ さいね。
いかがでしたでしょうか?少しでも参考になればと思っています。
勉強のやり方や、日々のスケジュール立てなど色々わからないことがある…
そんな人はぜひ早稲田塾横浜校に相談しに来てください!
一緒に目標に向けて頑張りましょう!