横浜校レポート
【特別公開授業】慶應義塾大学SFC 冨田教授と考える「大学に行く意味」
公開日:2019年10月07日

みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の今村早希(早稲田塾37期生・市立金沢高校卒・法政大学社会学部4年)です!
夏休みも終わり、学校では進路について考える機会が増えているのではないでしょうか?
改めて自分の将来について考えると様々な不安がありますよね。
そんな皆さんのために本日は、慶應義塾大学冨田勝教授による特別公開授業のお知らせです!
文理選択や志望校調査など、夏休みが終わると様々な進路調査が行われますよね。
そんな中で、誰でも一度は自分の選択に迷いが生じることがあると思います。
「何のために大学へ行くんだろう?」
自分ひとりで考えてもなかなか答えが見つからない問いだと思います。
そんなリアルな高校生の悩みにお答えするイベントの開催が決定しました!
慶應義塾大学環境情報学部の冨田勝教授をお招きして行われる特別公開授業です。
大学教授が語る「大学に行く意味」は必見です!
「君は何のために大学へ行くのか」は11/17(日)早稲田塾新宿校で15:00から開講されます!
お申込みはマイページや受付で承っております!
早稲田塾は12月からが新学年。
高2生は新高3生に、高1生は新高2生に学年が上がる前にもう一度自分の進路を見つめなおすきっかけにしてみませんか?
そのほかのイベントも様々開催しております!
早稲田塾で合格に近づきたい方は⇒こちら