横浜校レポート
「本物の勉強法」ガイダンス第3弾が行われました!
公開日:2020年01月03日
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の木村優花です。(捜真女学校高等学部卒・早稲田塾38期・横浜市立大学国際総合科学部理学系3年)
先日、「本物の勉強法」ガイダンスの第3弾が行われました!
その内容や参加した塾生の感想をレポートしたいと思います。
今回登壇した担任助手は以下の3名↓
中央大学法学部 3年 石渡沙帆
横浜市立大学国際総合科学部 3年 木村優花
慶應義塾大学環境情報学部 3年 齊藤環
で行いました!

まずはそれぞれが通う大学や学部の紹介をしました。中には実際の大学の授業のように考えるワークもあり、みなさん活発に議論して楽しんでいました!
次に自分たちが受験生時代に、どのように時間を活用していたか、モチベーションの上げ方、東進講座の活用法など様々なテーマで勉強法を紹介しました!
参加したみなさんの感想をご紹介すると…
・モチベーションの上げ方がすごく参考になった!
・研究テーマの決め方がわかった!
・オープンキャンパスだと色々な学部を見に行くのが大変だけど、このガイダンスに参加するだけで一気にたくさんの大学学部の情報が得られて良かった!
などなど、様々な感想を頂きました。
まだ志望大学が決まっていない、研究テーマが見つからない、勉強法について知りたい、
そんな方にラストチャンス!
本物の勉強法ガイダンスの第4弾、1/4(土)18:00-19:30に開催されます!
最後の会になるので、ぜひ参加してみてください!
塾生以外の方もご参加いただけます!実際の大学生がどのように受験して合格して何を学んでいるのか。この機会にぜひご参加ください!