横浜校レポート
親子セミナーを開催しました!
公開日:2020年02月11日
みなさん、こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の平井嘉祐(ヒライカユウ・早稲田塾40期生・戸塚高校卒・横浜市立大学国際商学部1年)です。
今日は2/8と2/9に行われた親子セミナーについてのご報告をさせていただきます。

親子セミナーは塾生それぞれの現役合格ユニットに応じて全校で行われたもので、横浜校では上記2日間で「旧帝大・難関国公立・早慶上智・SFC〈文系〉」と「旧帝大・難関国公立・早慶・明青立法中・東京理科大学(獣医・バイオ含む)〈理系〉」の2種類を計3回行いました。
内容は、以下の4点です。
① 2~4月が勝負!
AO推薦入試は一般入試よりも日程が早いです。昭和時代の受験の天王山は夏でしたが、令和時代の受験の天王山は春なんです!理由は…塾生の皆さんならもうお分かりですよね(笑)
② 英語資格は6月がリミット!
英語資格はできれば早いうちがベストですが、できるのなら6月までに取ってしまいましょう!特に英検に関しては6月までにあと1回しか残っていないので、受験予定の方は早めの準備が必要になります。
③ 論文力をつけよう!
日本語であれ英語であれ、小論文ではデータ・資料の読み取りが必須の力になります。最近増えてきている論文審査に対応していくことで、少しでも合格の確率を高めましょう。
④ 最強のポートフォリオの作成!
どの大学の入試でも、必ず自身の過去の経歴を問われることになるでしょう。それに対応するためにも、早稲田塾が誇る未来発見プログラムを活用しながら、活動履歴を増やしていくことが大切になってきます。
セミナーの中ではこの他にも塾生と保護者の為になる情報を数多く提供させていただいております!今回得た情報は、必ず今後の行動方針の決定に役立ててくださいね!
また、会の中では春期授業の内容と登録の流れについてもご案内しました!
塾生優先登録は2/18(火)の18:00から
お忘れなく!
ここから「受験の波に乗りたい!」という方は、こちらをクリック。