横浜校レポート
早稲田塾のココが凄い⑦ ~SDGs探求学習プログラム~
公開日:2020年03月06日
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の宇佐美さおり(早稲田塾第40期生、横浜国立大学教育学部美術専攻2年、品川女子学院卒)です!

今日は、早稲田塾の基盤となるカリキュラム、「SDGs探求学習プログラム」の紹介をしていきます!
この授業では、国語、算数・・・のような一般教養ではなく、自分の思考力、表現力を鍛えるような問題に取り組みます。
早稲田塾の塾生は、週に1回必ず受講し、推薦入試に必要な自分自身にしかない魅力を表現する力を磨いています!
5分間で個人解答を作成、5分間でグループ回答を作成、その後に、自分の解答を全員の前で発表します。
個人解答では、決められた時間の中で自分の文章力をつかって表現する力が。
グループ解答では、数人の発想や考え方をうまくまとめあげる力が。
そして発表では、人の前に立ってもなお、堂々と自分の意思を表明する力が養われます。
そう、この授業では、小論文、グループディスカッション、面接・プレゼンテーション・・・などの、さまざまな受験方法に活用できる力を鍛えることができるのです!
この授業を受けてみたい!問題を見てみたい!と思ったそこのあなた。
ぜひ早稲田塾にお越しください!
早稲田塾の無料体験はこちら