横浜校レポート
新聞を読もう!
公開日:2020年09月26日
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(早稲田塾40期・清泉女学院卒・上智大学文学部新聞学科2年)です 。
みなさん、普段新聞は読んでいますか?
今回は、新聞を読む大切さについてお話します!

①基礎知識がつく
新聞を読んで時事問題について知っておくことは、面接や小論文の役に立ちます。実際、私が受けた面接ではすべて「最近気になる時事問題はある?」と聞かれました。この質問は、対策さえすれば答えられるものです。「準備しておけばよかった!」と後悔しないよう、日ごろから新聞に触れましょう!
②文章力がつく
社説の書きうつしをしている塾生は多いのではないでしょうか?ただ書き写すだけではなく、主語述語や接続詞に気を配りながら取り組みましょう。説得力のある文章を書くために、この訓練は欠かせません。
この記事を読んだその日から、新聞を読むことを習慣にしましょう!早くから読むにこしたことはありません。
新聞を取っていない方は、インターネットで「社説」と検索しましょう。毎日無料で読むことができます!
早稲田塾で行われる指導は大学受験対策は将来の夢ややりたいことを軸にしています。そして大学受験にとどまらず一生モノの力を育んでいます。早稲田塾に興味がある方は下記をご覧ください!
・志望校に合わせたオンライン説明会のご案内はこちら!
・早稲田塾のAO・推薦入試対策1日無料体験のご案内はこちら!
・早稲田塾横浜校のTwitterはこちら!
早稲田塾では、個別面談を受け付けています。ご希望の方はこちら!