横浜校レポート
模擬出願メンタリングを終えて
公開日:2020年10月06日
皆さんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の宮村奈々(中央大学国際経営学部1年・横浜国際高校卒・早稲田塾41期生)です。
本日は10/1~10/3の模擬メンタリングをふまえて、今後高2・1生の早稲田塾生活がどのように進んでいくかについてお伝えします。

この授業では模擬出願の提出資料をもとに、二次面接形式でプレゼン、質疑応答、メンタリングを行いました。
その中で、以下の3つのポイントが重要でした。
①常に当事者として考える。
②自分の価値観を対話を通して伝えていく。
③場の中で共に価値を創造する。
プレゼンや質疑応答で、思ったように今後の学びや将来のビジョンについて語れなかった人もいると思います。その経験がチャンスです!!
リサーチ不足の部分が発見できたと思うので、そこを中心にリサーチを進めましょう。
またメンタリングでは一人一人に探究キーワードや今後のアクションが提案されました。探究キーワードをもとに、本や論文を読んでみましょう!大学についても調べていきましょう!
12月の模擬出願に向けて、探究を進めましょう!
早稲田塾ではAO・推薦入試オンライン説明会を実施しています!
AO・推薦入試について詳しく知りたい方は→コチラ