横浜校レポート
【高2・1生必見!】模擬出願に向けて
公開日:2021年09月08日
みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の濵迫萌(早稲田塾42期生・大船高等学校卒・津田塾大学総合政策学部総合政策学科1年)です。
今回は、いよいよ締切が迫ってきた模擬出願についてお話していきます!

高1・2生の皆さん、模擬出願の準備は順調に進んでいますか?
模擬出願には、今までの活動や経験、探究、学習の成果を形にして自分の現状を把握し、今後の進路や大学への学びにつなげていくという大きな意義があります。高2・1生の皆さんは必須提出となるので、必ず期限内に提出するようにしましょう!
今回の題意はこちら↓
——————–
下記の3つの問いの中から1つ選択し、①601字以上1000字以内で書いてください。および②A4サイズ2枚以上で自由に表現してください。(写真や絵を使っても構いません。表現方法は自由です)
1. この先18歳までの期間、いかなる制約もなく朝から晩まで時間を自由に使えるとしたら、あなたはどのような探究活動に取り組みますか?
※社会的な制約、金銭的な不自由を考える必要はありません。
2. あなたが実現したい「こんなこといいな、できたらいいな」は何でしょうか?
3. あなたにとっての「Beyond the Border」とは何でしょうか?
——————–
今の時期から受験に向けて準備を進めていくことが現役合格のカギになります。
自分の持っている最大限の力を発揮できるように取り組んでいきましょう!
模擬出願において大切なことは以下の2つです!
①スケジュール管理の徹底!
高1・2生の皆さんは、学校に部活に塾、その他様々な活動などで忙しい日々を送っているかと思います。
しかし!本番の入試と同様締切は待ってくれません!
自分のスケジュールを把握し、いつまでにどのタスクを終わらせなければならないのかを逆算しながら書類を作り上げていきましょう!
②自分の現状を把握する!
今回の模擬出願はゴールではなく、その先の入試や大学での学びにつながる大きな機会です。
書類を書き上げていく中で見えてきた自分に足りないものをこれからの改善していき、この先の講座や活動に活かしていきましょう!
提出場所はGENGOVISIONで、提出期限は9/12(日)となっています!!
皆さんの個性が詰まった書類を見られるのを楽しみにしています!