ワセダネ 早稲田塾からのホットな情報を発信するブログ

横浜校レポート

AO・推薦入試に向けて今やるべきこと~文献・探究編~


こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の岸部拓音(中央大学文学部学びのパスポートプログラム1年・横浜国際高校卒・早稲田塾42期生)です。
今回は、AO推薦入試にチャレンジしようと考えている方へ向けてこの時期にやっておくべき【文献・探究】についてお話していきたいと思います!

文献・探究の中でも書籍論文SNS ことについて紹介していきます。

【書籍】
本を読むことは、探究するにあたって一番重要といっても過言ではありません。本を読むことは、自分自身の研究テーマが深まるのはもちろんのこと、大学で学ぼうとしていることの知識を増やすことができます。また、考え方が多様になります。自分だけではどうしても考える視点が狭まってしまいます。しかし、本を読むことで複数の視点を得ることができ、考え方が多様になります。読書が得意な人も苦手な人も時間があるときに自分の好みの分野の本からどんどん読んでみてください!

【論文】
論文を読むことは、研究テーマを深めることに役立ちます。自分が研究したいと思っている分野の先行研究を知ることができます。また、論文内にある表やグラフなどから新しい発見できます。
おすすめの論文サイトは、CiNii・J-STAGE・Google Scholarです。
研究テーマについて悩んでいる人、進化させたい人はぜひ実践してみてください!

【SNS】
一見、SNSは探求につながらないと思う人もいるかもしれません。しかし、SNSは学の教授やそれぞれの分野の専門家を一番知ることのできるツールです。実際、私自身もSNSで多くの自分の研究したい分野についての アカウントをフォローして情報を得ていました。本当にオススメです!

ぜひ、色々な種類な文献を通して、自分の知見を広めていきましょう。
早稲田塾では、最新の入試情報や早稲田塾のカリキュラムを御紹介する説明会を行っています。詳細はコチラ

投稿者:岸部拓音

校舎一覧

最高の学習環境を君に。

校舎一覧