横浜校レポート
AO・推薦入試に向けて今やるべきこと~高3編~
公開日:2021年09月19日
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(早稲田塾40期生・上智大学文学部新聞学科3年・清泉女学院卒)です。
今回、総合選抜入試を受ける高校3年生に意識してほしいことをお伝えします!

①計画性を持つ!
夏を終えて、志望理由書や自己推薦書など大学に提出する書類が完成に近付いている方も多いのではないでしょうか。現合ビジョンを通してのやり取りをしている方は、期限を守って提出してくださいね!
また、清書は思っているよりも時間がかかるものです。必ず余裕を持って取り掛かりましょう。丁寧に思いを込めて書くことで仕上がりも変わってくるはずです。絶対に、出願に間に合わないことがないようにしてください!
②最後の最後まで全力を出す!
「なんとなく出来上がった」「これくらい書けていれば良さそう」
こんなことを思って書類を完成させている人はいませんか?
多くの提出書類を仕上げなくてはならないことは本当に大変です。しかし、全力で書ききらなかった書類を提出すれば後で必ず後悔してしまいます。
私は、塾生のみなさんに後悔の残る受験をしてほしくありません。細部までこだわり、自分が納得できる書類を作り上げてください!
③自分に自信を持つ!
学校の勉強に一般の勉強、英語資格の獲得に研究テーマの調査など、総合型選抜を受けるみなさんは、本当に多くのことを頑張ってきたはずです。自分と向き合い、将来と向き合い、たくさんたくさん悩んだこともあったと思います。
そんな自分のことを信じてください!書類が仕上がったら自信を持って提出してください。自信を持って試験に行ってきてください。
早稲田塾のスタッフ・担任助手はいつでもみんなを応援しています。不安になったらいつでも連絡してください。最後まで全力で伴奏させていただきます!
早稲田塾では、個別相談も承っています。気になった方はコチラをクリック!