横浜校レポート
[Y★NC 新人担任助手紹介] 名門・横浜国立大学教育学部に、全国3名合格者の内の1名で現役合格! 美術専攻で教育とアートを学ぶ、新時代学力を鍛えている担任助手の登場だ!
公開日:2019年05月24日

みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の宇佐美さおり(早稲田塾40期生、横浜国立大学教育学部美術専攻、品
川女子学院卒)です!
今回は私の自己紹介をさせていただきます!
まず、私はなぜ担任助手になったのか?というお話です。
私が担任助手になった理由は、塾生の皆さんの支えとなる存在になりたい!と思ったからです。
初めて早稲田塾の横浜校に訪れた時、塾のアットホームな雰囲気と、担任助手の明るさが印象に残りました。
そして塾生時代、たくさんの担任助手の方々に質問をしたり、相談したりしました。この塾でできたネットワークが心の支えになり受験を乗り越えることができましたし、当時の私には必要不可欠な存在でした。
その恩を返すとともに、一年前の経験を生かしながら、様々な面で塾生の皆さんの支えとなる存在になりたいと思い、担任助手になりました!
次は、私の塾生時代のお話です。
塾生時代に一番心がけていたことは、毎日塾に来るということですー!
私は、家で絶対に勉強できないタイプでした。誘惑が多い環境にいればいるほど、集中力を削がれてしまう弱い意志の持ち主でした・・
そのため、センター試験の勉強は家ではやらない、と決め、どんなにやる気がなくても、まずは塾に来てスタッフさんや担任助手の方々と挨拶するところから始めていました!
また、毎日塾に来ることでたくさんの塾生と出会えます。私自身、講師の方々だけでなく、様々な学部や研究テーマの塾生から刺激を受け、自分のやりたいことを深めることができました!
ネットワークを広げることができ、みんなで受験を乗り越えていくんだ!という気持ちがどんどん大きくなっていきました。
そして最後に、私の志望理由のお話です!
私の志望理由は、
「これからの人生や学びを彩るきっかけを生徒に与えることが出来るような教師になりたい」
です!
実は私は、入塾した時から教育学部志望、というわけではありませんでした。
高校一年生から行きたい!と思っていた場所がありました。そう、お気づきの方もいるでしょう、美大です!
私はただ漠然と、大学で美術の実技を学びたい、だから美大に行きたい、と思っていました。
ですが、それをほとんど誰にも相談せず、教育学部に行きたいという仮面をかぶって過ごしていました。
当然、ずっと内側に秘めていることができず、8月後半という夏の終わりに、本当にやりたいことが分からなくなりました。
塾の受付で号泣したのを今でもはっきりと覚えています。。
そんなときに、担任助手の方がこんなことを言ってくださいました。それは、
「好きなことを大学で学ぶ人もいるが、好きなことを自分ではない誰かに伝える方法を大学で学ぶ人もいる」
ということです。
そこで私は、実技を大学で学ぶだけではなく、
「美術の素晴らしさを自分ではない誰かに伝えたい!」
ということが私の本当にやりたいことだと気がつきました!
そこからはあっという間で、自分の軸も定まり、現役合格へと突っ走ることができました!

こちらは、横浜国立大学教育学部美術専攻の公募制推薦入試の提出書類のポートフォリオです!
塾生時代の一ホ番の思い出の品は、一年間ともに生きてきたこのポートフォリオ限ります・・
横浜校唯一の美術系担任助手!ということで、ポートフォリオのデザイン面でアドバイスできます!
いつでも受付に相談しに来てくださいね。
ポートフ
ォリオワセダネも連載する予定ですのでおたのしみに!
これから、私の持ち前の笑顔と明るさで、塾生の皆さんに全力で伴走します!
よろしくお願いいたします!