2019年05月のレポート一覧


国際社会で求められるコミュニケーション能力とは、、、?
皆さんこんにちは。
担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻3年)です。
本日、FASID国際開発プログラムの第4回が実施されています。
なんと今回は、国際社会の第一線で活躍されている沼田貞昭先生が国際スタンダードのコミュニケーションについて講義をしてくださいました。


成蹊高校生のための対策会を開催します!
みなさんこんにちは!
吉祥寺校担任助手の平光瑛(成蹊高校出身・早稲田大学基幹理工学部機械科学航空学科3年)です。
定期試験が近づいてきた中で、成蹊高校生には待ちに待った対策会のお知らせです!

高3生夏期授業塾生優先登録まであと10日! 夏期授業説明会2日目です。
自由が丘校担任助手の宮地真由です。
今日で夏期授業塾生優先登録まであと10日になりました。夏期授業説明会2日目です。
18:00~19:20 / 20:00~21:20
昨日とは実施の時間が異なりますので、注意して来塾してくださいね。
では私の夏の過ごし方をお伝えしていきます!

新人担任助手紹介@四谷校~横内佑貴編~
皆さんこんにちは!
新しく四谷校担任助手になりました、横内佑貴(立教大学 経営学部 経営学科 1年、本郷高校出身)です。 これからよろしくお願いします!

高3生夏期授業塾生優先登録まであと11日! そして今日から自由が丘校では夏期授業説明会スタートです!
夏期授業塾生優先登録まであと11日になりました! 今日から自由が丘校では高3生の夏期授業説明会がスタートします!

FASID国際開発プログラム2019始動!!
皆さんこんにちは。
担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻3年)です。
平常Ⅱ期に入ってから、池袋校ではFASID国際開発プログラムが盛り上がりを見せています。
地球的規模の課題を高校生が考え、解決策を模索する本プログラムの内容をご紹介します。

【町田校担任助手紹介③】若松翼編
みなさん、こんにちは!
今年度から町田校の担任助手をやらしていただく若松翼
(桜美林高校卒 上智大学文学部ドイツ文学科2年)です!
昨年までは青葉台校にいました。
そんな私の自己紹介をさせていただきます!

[YOKOHAMA★NEW COMER 新人担任助手紹介] AO入試を全く考えていなかったけど、「文字のデザイン」に着目し、慶應SFCにAO入試で現役合格! 論文力と未来発見プログラムで人生は変わる!
皆さん、こんにちは!
今年度から横浜校の担任助手になりました、今村有里(いまむら ゆり・早稲田塾40期生・横須賀学院高等学校卒・慶應義塾大学環境情報学部1年)です。
私は将来、文字のつながりによる美しさを感性データベースを活用して、フォントを生み出したいと考えています。