2019年06月のレポート一覧


【必見!】平井が伝授する模試の復習法
皆さん、こんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の平井嘉祐(ひらいかゆう・早稲田塾第40期生・横浜市立戸塚高等学校卒・横浜市立大学国際商学部国際商学科1年)です。 今回は模試の後にオススメできる、効果的な復習方法について伝授します。 周りと差をつけるならこれしかないっ!

SFCで何を勉強しているの?実際の学校生活!
慶應義塾大学総合政策学部2年生の呉逸帆(ゴ イッホ)です。
今回は、SFCで勉強していることや実際の学校生活をお伝えしたいと思います!
(ちょうどオープンキャンパス当日ということもありますので!)

高校1,2年生必見!! 夏の過ごし方!!
みなさんこんにちは!横浜校担任助手の三浦正太郎(東京農業大学農学部動物科学科1年・鎌倉学園高等学校卒・早稲田塾第40期生)です!今日は高1・2年生が夏のうちにやっておかなければいけないことについてお話します!



☆入塾から合格までシリーズ①☆ ~正木美羽のすべて~
皆さんこんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の正木美羽(横浜国立大学教育学部1年・捜真女学校高等学部卒・早稲田塾第40期)です。
早稲田塾に高校2年の冬に入塾しました。 私は第一志望校を含めて4大学受験しました。そのうち将来の夢を叶えられる大学には全て合格しました!

未来発見プログラムでこの夏大きく成長!!
こんにちは!吉祥寺校担任助手の宇津木拓弥(東京電機大学高校出身、現在中央大学理工学部1年)です。
今日は私が参加した未来発見プログラムについて、ご紹介します!

そもそも「国際協力」とは何か?
皆さん、こんにちは。
担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻3年、跡見学園高校卒)です。
本日、FASID国際開発プログラム第6回が行われました。
今回は公益財団法人笹川保健財団会長の喜多悦子先生をお招きし、公衆衛生や医療にまつわる貴重なお話をして頂きました。

夏のオススメプログラム「東進GlobalEnglishCamp」を紹介!
みなさんこんにちは!
横浜校担任助手の大石愛莉(上智大学文学部新聞学科1年・清泉女学院卒・早稲田塾第40期生)です。
今日は、私のオススメするプログラム「東進GlobalEnglishCamp」についてお話します!