全校からのお知らせのレポート『こんなこともやっています』一覧

スーパースポーツ科学プログラムレポート! ~最終日Part2~
スーパースポーツ科学プログラム担当の小池万里華です。最終日最後の講義は福谷充輝助教の「スポーツ科学の世界」という講義でした。

スーパースポーツ科学プログラムレポート ~最終日Part1~
スーパースポーツ科学プログラム担当の小池万里華です。遂にレポートも最終日、8/7(水)の様子をお届けします。朝10時から早速講義がスタート。最初の講義は上田憲嗣准教授による「動作コオーディネーション理論とコオーディネーショントレーニング」です。


スーパースポーツ科学プログラムレポート! ~2日目Part1~
スーパースポーツ科学プログラム担当の小池万里華です。2019年は2日目からは立命館大学びわこ・くさつキャンパスに実際に足を運びました。1泊2日というとても短い期間でのプログラム。集中して取り組みます。

スーパースポーツ科学プログラムレポート! ~1日目~
スーパースポーツ科学プログラム担当の小池万里華です。6/30(日)、8/6(火)、8/7(水)でスーパースポーツ科学プログラムを実施しました。今日からは数回に渡って2019年のスーパースポーツ科学プログラムを紹介していきます。


高校生からアプリが作れるプログラマー養成塾はメンターも超充実!
池袋校で開催されている、プログラマー養成塾 スーパーアプリクリエイターへの道!
未踏ジュニア代表、元早稲田塾生の鵜飼佑さんと、国内最大級のプログラミングスクールの創設者である増原大輔さんという豪華メンバーからの指導のもと、高校生から、自作のアプリ開発に挑みます!
第3講・第4講では、クイズアプリの作成に挑戦!

高校生でオリジナルアプリが作れる「プログラマー養成塾」がスタート!
とうとう未来発見プログラム「プログラマー養成塾 スーパーアプリクリエイターへの道」が開講しました。
皆さんはスマホを使っていて「こんなアプリがあったら…」と感じた事はありませんか?
この「スーパーアプリクリエイターへの道」はプログラミング初体験の生徒でも、最後の講座が終了する頃には自分の作りたいiPhone用のアプリを作成できるようになるプログラムです!
そんな受講生全員の思い描くアプリ開発を実現させる為に、二人の一流の講師の方がサポートしてくれます!

