横浜校レポート
【担任助手が選ぶ最強授業】これこそが早稲田塾の”看板授業”!ここでの学びは”一生モノ”!?
公開日:2019年10月19日
みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の平井嘉祐(早稲田塾40期生・戸塚高校卒・横浜市立大学国際商学部1年)です。
今回も我々担任助手が、みなさんにおすすめの授業をご紹介していきます!
私は現在、横浜市立大学は国際商学部にて学生生活を営んでいますが、ここにはAO入試で入学しました。ここに合格した理由の一つとして、早稲田塾の看板授業である『AO・推薦入試特別指導』に参加したことが挙げられます!
私は入塾当初、これといった活動はなかった上にAO入試に合格するために具体的に何をすればいいかもわからなかったため、志望校への現役合格への道は完全に閉ざされていたような状態でした。
ある日の授業に参加した際、講師の先生に「行き詰まったのであれば、本を読め。そして、自分の足を使え。」とのメンタリングを受けたことで、研究テーマの調査の手段としての”インタビュー”をひらめいたのです!
その日から、私は毎週のように横浜市議会議員やベンチャー企業の社長などの専門家の元に足を運び、自身の研究テーマを深めていきました。
そのようにして緻密に論理を構成していった自身の「横浜市立中学校への給食制度の導入にむけての調査」は、AO入試の2次試験におけるプレゼンテーションのみならず、大学のゼミにおいても、教授陣から一定の評価をいただくことができました!
以上の経験から、私はこの講座での学びが皆さんの人生を変える”一生モノになる”と断言することができます。
新年度平常授業・冬期授業にて、ぜひこの感覚を体験してみてください!

早稲田塾で合格への道を切り開きたい方は⇒こちら