ワセダネ 早稲田塾からのホットな情報を発信するブログ

横浜校レポート

模擬出願に向けて~タスク編~


皆さん、こんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の平井嘉祐(ひらいかゆう・早稲田塾第40期生・横浜市立戸塚高等学校卒・横浜市立大学国際商学部国際商学科3年)です。

いよいよ迫ってきた模擬出願の提出締切ですが、準備は着々と進んでいるでしょうか。

本稿では、「総合型・学校推薦型選抜の模試」とも言われる模擬出願において、塾生の皆さんが最低限やらなければいけないことを『タスク編』(※1)と題してリストアップします。

※1 『心得編』の記事をご覧になりたい方は→こちらをクリック

模擬出願においてやらなければならないタスクは大きく分けて3つあり、

  1. 題意の把握・提出すべき書類の精査
  2. リサーチ(参考にする資料集め)
  3. 書類の作成

です。以下、それぞれについて詳しく説明します。

①題意の把握・提出すべき書類の精査

今回の模擬出願ですが、学年によって提出する課題が異なります。

<新高3>
第一志望大学の出願書類
2021年度要項(※2)に基づき、受験生が出すべき書類全てを提出してください。

ここでいう「受験生が出すべき書類全て」とは、「自己推薦書」「志望理由書」「学修計画書」などのことを指します。提出すべき書類と求められている内容は、同じ名称の書類でも大学によって異なります。要項をよく読んで、①何を提出しなくてはいけないのか②何を書かなければいけないのか、を確認するようにしましょう。

※2 2021年度要項は、各大学のHPより入手可能です。取得が難しい場合は、所属校舎にご連絡ください。

<新高2・1>
これまでの活動や取り組みで「自己評価できるもの」
上記について、その内容、動機や目的、方法、結果、意義等を、出来るだけ具体的に記してください。その際、研究・探究活動に関する任意資料提出も必須となります。

これはいわゆる「自分史」や「活動履歴」の内容を含みます。それらの「自己評価できるもの」の活動や行動を証明できるような「賞状」や「認定証」も一緒に提出できるようにしましょう。

②リサーチ(参考にする資料集め)

いくら自分のやりたいことがはっきりしていても、探究したい学問についての知識が希薄では、合格を手にすることができません。

高校3年生の場合、これまでの「AO・推薦入試特別指導<提出書類作成>」などの講座において、メンターや他の塾生から指摘を受けて気づいたリサーチすべき課題について、資料(書籍、論文など)を参考にしながらリサーチを進めましょう。

高校2・1年生の場合も基本的には同様です。自身の研究テーマについての資料を集め、提出する書類の根拠となるものを用意しましょう。ただし高校2・1年生に関しては、高校3年生と題意が異なり、これまでの自身の活動の記述が主になります。「自分史」が記載されているWasedajuku Bookを参考に、自身の過去を振り返ることも十分リサーチになりますね。

③書類の作成

①と②を完璧にした塾生の皆さんは、あとは書類を作成するだけです!

各論文の講座でも触れられている通り、①主張に対する根拠があるか②相手が読みやすい構成になっているか③人目で言いたいことがわかるデザインになっているか(画像など)、を踏まえてブラッシュアップしていきましょう。

最後に…

あと2週間に迫った模擬出願期日ですが、ここまで読んだあなたはきっといい成績を収めることができます。自身の第一志望校合格に向けて、今後も楽しみながら努力を続けていけるといいですね。

まだ早稲田塾に入塾していないあなたも、自分の夢をつかみ取りませんか?
早稲田塾ではたくさんのガイダンスや相談会をご用意しております。

  • 総合型・学校推薦型入試についてまだ知識が少なく、説明会・ガイダンスに参加を希望したい方は→こちらをクリック
  • すでに志望校は決まっているが、総合型・学校推薦型入試に向いているかどうか個別に相談したいという方は→こちらをクリック

投稿者:平井 嘉祐

校舎一覧

最高の学習環境を君に。

校舎一覧