横浜校レポート
横浜国立大学教育学部ってなにができるの?
公開日:2019年08月10日

こんにちは!横浜校担任助手の宇佐美さおり(早稲田塾第40期生、横浜国立大学教育学部美術専攻1年、品川女子学院卒)です!
突然ですがみなさん、横浜校には、横国教育に通っている担任助手がたくさんいることを知っていましたか・・・
そもそもやっていることって、何か違うの?と疑問を持つ方もいるでしょう。
そこで今回、同じ大学、学部にいる学生でも、やっていることは人それぞれ!ということを、横国教育で学んでいる1年生3人が、みなさんにお伝えしていきます!
第1回は宇佐美がお伝えしていきます!
横浜国立大学教育学部には、学外活動という、授業とはほかに任意で参加できる団体があります。私はその中でも、学外活動Ⅲのわくわくサタデーに所属しています!
わくわくサタデ―、通称わくサタは、名前の通り「こどもたちにわくわくを届ける」ことを第・一に活動している団体です。
具体的には、2時間の講座を0の状態から作り上げ、その講座を小学校をお借りして開催する、教育学部ならではの活動をしています。そう、本来なら学校のない土曜日に、参加してくれる小学生を募るんです!
この学外活動は、1年生から参加することができるため、教育学部の中でも誰よりも早く、講座を作るものとしての責任や、こどもたちに開いた時の反応、対応を学ぶことができます!
そしてなによりも、ほんっっっっとうに楽しくて、子どもたちが可愛くて、やりがいを感じることができる活動です!
「実践的な学びをはやくからしたい」という方々には、とてもおすすめです。
みなさんも、わたしたちと一緒に学びませんか?
現在、早稲田塾横浜校では、大学・学部別AO推薦入試説明会を開催しております!
横浜国立大学・横浜市立大学ガイダンスは、8/18(日)15:00~17:00です!
お申し込みはこちら