横浜校レポート
【速報】横浜校から、「高校生バイオサミットin鶴岡」で審査員特別賞受賞
公開日:2019年08月28日

みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の今村早希(法政大学社会学部4年・市立金沢高校卒)です。
今日は横浜校に嬉しいお知らせが届きました!
なんと、横浜校のIさんが「高校生バイオサミットin鶴岡」で審査員特別賞を受賞しました!
全国から約200名の高校生が集まり、毎年開催されているバイオサミット。
「成果発表部門」と「計画発表部門」の2部門に分かれて自分の研究や研究計画を発表します。
Iさんは早稲田塾の未来発見プログラム「最先端科学プログラム」でこれまで研究してきた「アメリカアカガエルが持つグルコースについて」をテーマとしました。
Iさんによるとアメリカアカガエルは氷点下になると肝臓から大量の糖を出し、血糖値を上げることで氷点下16℃でも生き延びることができるそうー!
アメリカアカガエルの「自然界の冷凍保存」の秘密はグルコースにあるんだとか…?
そんな最先端の研究を英語の論文やデーターベースを使いながら日々進めていました!
また、グループミーティングにも休むことなく参加し、鍛え上げられた高いプレゼンテーション力も受賞につながった一つの要因かもしれませんね!
将来はこの研究を社会に生かすことが目標だそうです。
横浜校ナンバーワンの行動力を持つIさんなら夢を実現してくれると思います!
これからも化学の最先端に挑み続けてね!
早稲田塾ではあなたにしかない興味・関心から研究テーマを見つける進路指導を実施しています。
好きを極めて大学での研究に繋げよう!
個別の相談や資料請求は⇒こちら