早稲田塾からのレポート一覧

夏休みは英検対策!Vocabulary&Reading編
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。今回は、高校時代に英検1級を取得した私が英検の対策についてお話ししたいと思います。今回は単語とリーディングについてお話します!

夏休みは朝活!自習室を活用しよう!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。早稲田塾の自習室は8/31まで朝11時から夜21時まで使えます!冷房が効いた自習室を有効活用しましょう!

国際系大学生の日常:英語論文との闘い
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。榎本による長期連載企画第3弾です!国際系の学部に入ったら避けては通れない、英語論文をどうやって執筆していくかを解説!英語の志望理由を書く生徒にも必見です☆

【大学選びのヒント💡】慶應義塾大学総合政策学部ってどんなところ?
総合政策学部ってどんなことを学ぶの?と疑問に思う方も多いですよね。そんな方のために、今回は私が普段大学でどのようなことを学んでいるのかをお話します!

担任助手の高3時代の定期テスト対策・振り返り方
みなさんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の本多航己(山手学院高校卒・一橋大学社会学部1年・早稲田塾第43期生)です。受験を間近に控える高校3年生向けに、定期テストとの向き合い方を紹介したいと思います!
総合型入試であれ一般入試であれ、「受験勉強に集中したいのに、夏明けにもまだ定期テストが残っている、、」という悩みを抱える受験生は多いのではないのでしょうか。
そんな、高3生を悩ませる「定期テスト」との向き合い方の参考になれば幸いです。
①テスト前の勉強、②テスト受験中、③テスト後の復習に分けてポイントを話していきます。

【大学選びのヒント💡】横浜国立大学教育学部ってどんなところ?
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(鎌倉女学院高等学校卒・横浜国立大学教育学部1年・早稲田塾43期生)です。今回は横浜国立大学教育学部ではどのようなことが学べるのかをお話ししたいと思います。


【大学選びのヒント💡】横浜市立大学国際教養学部ってどんなところ?
こんにちは!横浜校担任助手の加藤愛果です。本日は、連載企画○○大学○○学科ってどんなところ?の第3弾!
横浜市立大学・国際教養学部・国際教養学科についてお伝えします!

担任助手のおすすめの本~法学部政治学科編~
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(横浜女学院高校卒・慶應義塾大学法学部政治学科1年・早稲田塾第43期生)です。本日は、法学部政治学科志望者の方々にオススメしたい本紹介です!
