早稲田塾からのレポート一覧

【現役合格は秋の行動で決まる!】秋の個別相談 開催中
高3生は本番直前!二次試験対策。高2生、高1生のみなさん、この秋に目標を定めてスタートダッシュをきれるかで決まります。
秋の個別相談を開催しています。

『東京農業大学』って農業を学ぶところなの?農学部以外もあります!!【大学・学部・学科紹介 Part1≫後藤彩那 東京農業大学地域環境科学部造園科学科】
東京農業大学と聞いたら、田畑を想像しがちですが、農学部以外にも様々な学部があります。その中でも私は、造園学を学んでいます。造園学って何??聞き慣れないワードだと思うのでこの学科でどんなことを学んでいるのかや、この学部学科との出会いについてお話できたらなと思います。
#空間デザイン #植物 #環境 #まちづくり に興味がある人必見です!!

慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部<春秋AO> ~二次対策「面接試験」心構え~
皆さんこんにちは!今回はSFCの二次試験である面接を乗り切るための自分実際に行っていた対策というのをお話したいと思います!

【国公立大学】総合型・学校推薦型選抜入試、続々と出願開始!東京農工大学工学部 現役合格物語を紹介します
高3生は総合型選抜・学校推薦型選抜入試の出願が続々とスタートしています。私立大学に限らず、国公立大学も始まっています。私が通っている東京農工大学の「SAIL入試」も出願が終わったところです。今日は私の「現役合格物語」を紹介します!
担任助手の研究テーマ図鑑 No.9梅本愛珠~青山学院大学文学部日本文学科~
こんにちは。担任助手の研究テーマ図鑑シリーズ、本日は梅本愛珠~青山学院大学文学部日本文学科~です!
【平常Ⅲ期スタート!!】SDGs探究学習プログラムでStudent of the day(優秀賞)に選ばれました!
平常授業がスタートしました。本日の町田校で行われた「SDGs探究学習プログラム」で「Student of the day(優秀賞)」に選ばれたのは、桐光学園のIさんです!おめでとうございます🌟


【総合型・学校推薦型選抜入試 出願続々スタート!!】総合型・学校推薦型選抜入試の疑問は『オンライン説明会』で解決しよう!!
慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(SFC夏秋AO入試)の出願を終え、続々と各大学の出願が始まっています。頑張れ!高校3年生!!高2生、高1生のみなさんの受験本番にむけて準備を始めましょう!!
総合型・学校推薦型選抜入試に関する疑問は、早稲田塾の『オンライン説明会』に参加をして、今すぐ解決しよう!!

担任助手の研究テーマ図鑑 No.8:古口こと之~中央大学総合政策学部国際政策文化学科
新学期も始まりました。有意義な時間は過ごせていますか?今日は私が受験を受けるにあたってどのようにして研究テーマを決めたのかお伝えしたいと思います。

TIMECUPエントリ―締切まであと7日!
TIMECUPエントリーまであと7日!!10/1(日)オリンピック記念青少年総合センターで行われるTIMECUP。
1分間の英語プレゼンの動画の提出にむけて、日々塾生たち頑張っています!!