町田校レポート

担任助手の高校生時代~吉野倫世編~

皆さんこんにちは!

町田校担任助手の吉野倫世(慶應義塾大学法学部政治学科1年・日本女子大学附属高等学校卒)です。

今回は私の高校時代について紹介します!

総合型選抜を受験するきっかけ

私が通っていた高校が大学附属であり、内部進学という選択がありました。しかし、進路を考えていくうえで、自分の興味分野にあった大学学部に進学したいと思うようになり、早稲田塾に入学しました。


自習室の利用  

高校3年生の5月まで、部活後に自習室に直行し勉強していました。疲れた体のまま家に帰ってしまうと、寝てしまうため、自習室という環境を利用して勉強をルーティーン化してました!このようなルーティーン化のおかげでテスト前に焦って勉強することもなく、良い成績が取れたと思います!


未来発見プログラム

私の高校時代と言ったら何といっても未来発見プログラム!!!

塾生時代、私は、「FASID国際プログラム」「KURUMAZA」「日テレ」「異文化交流プログラム」など数多くの未来発見に参加しました。特に「FASID国際プログラム」で探究の深掘りができました!!途上国支援の最先端にいる方々からお話しを伺うことができ貴重な体験ができました。

実際に活動実績として大学に出願できるのはもちろん、自分の本当に興味のある分野に出会え、その先駆者にお話を聞けるのが未来発見のいいところです。

皆さんも、この夏に様々なチャレンジをしましょう!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

 ☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

 ☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。

 ☆早稲田塾の夏期特別招待講習のお申込は【こちら】。

 ☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼