早稲田塾からのレポート一覧

共通テスト&受験対策!担任助手の国語勉強法【古文・漢文・現代文】
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。今回は、私が受験期に実践していた古文・漢文・現代文の勉強法をご紹介します。
文系志望の方はもちろん、共通テスト対策で国語が必要な理系の皆さんにも参考になる内容だと思いますので、是非最後まで読んでみてください!

「これが将来につながった!」早稲田塾の未来発見プログラムで夢に近づいた先輩たち
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。早稲田塾では、受験勉強だけでなく、将来を見据えた多様なプログラムを通じて生徒一人ひとりの可能性を広げています。
今回は、実際に「未来発見プログラム」を受講し、難関大学に合格した先輩たちの体験談をご紹介します。

早稲田塾のSNSまるわかりガイド!4つの公式SNSをチェックしよう
こんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。皆さんは、早稲田塾の情報をいつもどこでチェックしていますか?
この「ワセダネ」も発信サイトの一つですが、実はそれ以外にもXやInstagramなど様々なSNSを活用して情報をお届けしています。
今回は、そんな早稲田塾が運営している主な4つのSNSとその特色をご紹介します!

「学部」より「学び方」!?今どきの大学選びの新基準とは
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク国際記念高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。夏休みが近づくこの時期、高3生いよいよ進路を本格的に決定する頃。高2・1生の皆さんも、文理選択や将来の進路について考え始めているのではないでしょうか?
そこで今回は、難関大学に現役合格した先輩たちの進路の決め方をご紹介します。少しでも皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。

【部活も勉強も諦めない!】早稲田塾生たちのリアルな受験ストーリー
みなさんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部文化情報工学科1年)です。今回は、部活動を全力で取り組みながらも、難関大学への合格を勝ち取った早稲田塾生たちのエピソードをご紹介します。
リアルな学びのヒントがたくさん詰まっています。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

【恐竜学部って何!?】ユニークだけど将来に強い大学・学部4選!
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。今、進路に迷っている高校生のあなたへ。
今回は、ちょっとユニークだけど”将来本当に使える知識やスキル”が学べる、注目の学部・学科を4つご紹介します!

地方・海外からでも難関大へ!先輩たちの合格ストーリー
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。突然ですが皆さんは、「塾って首都圏に住んでいる人のためのもの」と思っていませんか?実際、早稲田塾は関東にしか校舎を持っていませんし、そう思われるのもおかしくありません。
実は、地方や海外にいながらも早稲田塾を活用し、難関大学に合格した先輩たちが現在まで多くいるんです。
今回は、そんな首都圏外生として頑張った3人の先輩にインタビュー。リアルな声を通して、あなたの進路選びのヒントをお届けします!

未来発見最終目!「インターフェースから良くなる世界〜UI/UXのしくみ入門〜」
「インターフェースから良くなる世界〜UI/UXのしくみ入門〜」8日目(最終日)の講義がオンラインにて開催されました!
未来発見7日目!「インターフェースから良くなる世界〜UI/UXのしくみ入門〜」
「インターフェースから良くなる世界〜UI/UXのしくみ入門〜」7日目の講義がオンラインにて開催されました!