横浜校レポート

【塾生必見🔥】自習室の活用方法

こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の橋本羽菜(慶應義塾大学文学部教育学専攻2年・共立女子高校卒・早稲田塾45期生)です。


突然ですが、みなさんは自習室を利用していますか?

私は塾生時代、毎日入り浸るように自習室にいました!!!!特に夏休みは開館の11時にきて、閉館の21時に帰る生活をしていました。

それぐらい私にとって自習室はとても勉強がしやすい環境で、大好きな空間だったので、今日はそんな私なりの自習室の活用方法をみなさんに伝授します!

ぜひ最後まで読んでいってくださいね👀


そもそも早稲田塾には2種類の自習室があります。

PCルーム

ここでは1人1台パソコンが設置されていて、オンライン授業を受けることが可能になっています◎

もちろん声を出すこともOKです!


自習室

みなさんが一般的に想像するような、静かな空間で黙々と自分で勉強する部屋です!


授業がある時間はPCルーム、授業がない時間は自習室を使う、などと、この2種類の自習室を上手に使い分けることで、どんな勉強も集中して行うことができるんです!



そして、自習室を活用するメリットは大きくわけて2つあります👇

1. 周囲から刺激を受ける

→自習室は家とは違って、同じように目標に向かって頑張っている仲間がたくさんいて、みんなそれぞれ頑張っている姿を見ながら勉強することになります。そういった存在は「自分もちゃんとやらなきゃ!」という気持ちを引き出してくれ、より集中して頑張ることができます!


2. 担任助手にすぐ相談できる

→書類作成で行き詰ったときや、勉強で分からないことがあったときなどは、すぐに担任助手に相談したり教えてもらったりすることができます!実際私も、書類で悩んでいたときに受付へ行って、話を聞いてもらっていました。毎日受付には様々な担任助手がいるので、とてもおすすめです✨


いかがだったでしょうか!

毎日自習室を利用しなくても、家で集中できなくなったときや勉強のやる気が出ないときなど、自分のスタイルに合わせて自習室もぜひ活用してくださいね!

校舎は毎日開館しているのでいつでもお待ちしています!




🚢横浜校からのお知らせ🚢

 ☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています!

  ☞ お申込は【こちら】から!

 ☆早稲田塾では一日授業体験も行っております!

 総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!

 ☞お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。  

 オンラインでのご相談も可能です。

  ☞お申し込みは【こちら】から。

 ~各種SNS~

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

☆早稲田塾横浜校のInstagramは【こちら】。

カテゴリ: