吉祥寺校レポート

「ポートフォリオ大解剖〈上智大学編〉」 を開催しました!

こんにちは!早稲田塾吉祥寺校担任助手の伊庭心春です。(上智大学総合人間科学部心理学科1年)


8月22日、高校1・2年生を対象に

ポートフォリオ大解剖〈上智大学編〉」 を開催しました!



当日は、私伊庭と、同じく吉祥寺校担任助手で同学部学科の2年生である茶谷香音さんの2人でお届けしました。

上智について、心理について、そして受験についての3本柱でお届けしました。メインでお伝えしたのはやはり上智愛!吉祥寺の担任助手の中でも特に大学への愛が強い自負がある私たちだからこそお伝えできる上智のあれこれをお伝えしました。例えば、キャンパスの綺麗さや、国際性の豊かさについて。アットホームな雰囲気、美味しい学食、豊かな自然、、、上智の魅力は語りつくせません。


参加いただいた方の中には「上智に行きたくなった!」と伝えてくれた方もいました。今回出席できなかった方も、上智の話はいつでもするので是非話しかけてください♪



上智に合格した私たちだからこそ、これから現役合格を目指す皆さんにお伝えしたいことがあります。


妥協で大学を決めない!

受験が近づいて焦ってくると、とにかくどこかに合格しなきゃとがむしゃらになりがち。その結果、自分が本当にやりたいことや行きたい大学を見失っていませんか?合格をもらうのはもちろん大切ですが、行きたいと思えない、通っていて楽しくないなんて結果になっては元も子もありません。何より、その不安定な気持ちは間違いなく教授に見抜かれてしまいます💦何より大事なのは自分の心であることを忘れないでくださいね。


探究は迷うもの!

皆さんは、最初に決めた探究テーマに固執していませんか?私は塾生時代に、探究の方向性を変えてはいけないと思い込んだ結果、直前になって何がしたいのかわからなくなったという失敗をしています…未来の自分のためにも、視野を広げて様々なテーマや学問分野に目を向けてみてください。その上で、元のテーマに戻るもよし、全然変わってもよし。大切なのは、探究し切ったという達成感と自信です。


最後になりますが、今回出席してくださった皆さん、素敵な感想をありがとうございました。積極的にメモを取って沢山質問をしてくださる皆さんの姿を見て、私自身改めて上智大学が大好きになりました!今回生まれた上智愛の芽を、これからも育てていってくださいね。

私たちの後輩になりませんか?

以上伊庭がお届けしました。




★早稲田塾では皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。

お申込みはこちらから。


★現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込はこちらから!


★早稲田塾吉祥寺校の公式X(旧Twitter)はこちら


★Instagramはこちら


★早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYoutubeはこちら

カテゴリ: