町田校レポート
【指定校推薦を目指すあなたへ】今からできること!✨
公開日:2025年08月17日
こんにちは!早稲田塾町田校担任助手の梅本愛珠です(早稲田塾第44期生青山学院大学文学部日本文学科3年秦野高校出身)。
今回は推薦の中でも、"指定校推薦を目指そうと考えている人"に今からできることについて、伝えていきたいと思います!
全体の評定平均が査定となる選抜方法だからこそ、評価の数字が低い科目は足を引っ張りますよね・・・
そこで、成績が低い科目を優先的に少しでも成績を伸ばすことが重要です。
早稲田塾では東進講座の受講を合わせて、総合型選抜の対策だけではなく、あらゆる推薦対策さらには一般対策も兼ねて現役合格を何としてでも掴みます!
苦手科目こそ、東進講座の多様なカリキュラムから単元を選び、対策しましょう!
②小論文の対策をしよう!
指定校推薦では、小論文の対策がほとんどといって良いほど課されています!小論文の字数やテーマも志望する大学・学部によって様々です!
早稲田塾には推薦のプロフェッショナルの講師が開く小論文の授業が、レベルごとに置かれています!
間違いなく、文章能力が上がります!💪
対策して合格をつかみ取りましょう!おすすめは"実践小論文"の授業です!
③共通テスト対策をしよう!
最近の指定校推薦の形態では、共通テストの成績も出願条件に課されています!「評定は取れたけれど、共通テストの点数は取れそうにない・・・」そんなことがないように!
早稲田塾では、現役合格を叶える下、共通テスト過去問演習講座もございます!
特化授業として、季節授業に用意があるので、受講してみてはいかがでしょうか!
以上、今からできる指定校推薦の対策についてお話ししました!
総合型選抜を含めたあらゆる推薦入試を使いつつ、大学受験を突破しませんか?
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。
☆早稲田塾の夏期特別招待講習のお申込は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼