早稲田塾からのレポート一覧

★新連載★【現役慶應生が伝授!高校1年生から始めるAO・推薦入試】
新連載企画!【現役慶應生が伝授!高校1年生から始めるAO・推薦入試】をスタートさせていだだきます!今回のテーマは、#1「高校一年生の春から大学受験は始まっている」です。
慶應義塾大学法学部に高3の11月、FIT入試で合格した私がみなさんにお伝えしたい、「高校1.2年生を無駄にしてはいけない理由」とは?

「横浜雙葉生の保護者にお伝えしたい!最新大学入試説明会」開催決定!
横浜雙葉生の保護者限定で、行う本イベントでは★新時代入試での必須の「ポートフォリオ」とは一体何なのか?
★横浜雙葉中学・高校での学びを大学受験で最大限活かすには?
★新学習指導要領の重要ポイント「探求」とは?大学受験や将来にどのように活きるのか?
★横浜雙葉卒業生の最新受験戦略とは?

【東京理科大学の教授きたる!塾生必見!早稲田塾特別公開授業のお知らせ】
塾生必見!早稲田塾特別公開授業のお知らせです!今回は、「薬学サイエンスへの招待」!
薬学に興味のある子!ない子も!6月26日のこの講義に集まれ~~!

自習室の主が直伝!自習室活用術☆彡
もうすぐ夏休みですね!学校が休みの時期こそ、学力を向上させるチャンスです!今回は塾生時代に毎日のように自習室に通っていて【自習室の主】と呼ばれていた、加藤愛果が活用術をお伝えします!
自習室を普段から利用している人も、まだ利用したことがない人も必見です!!

【全学年必読!】定期テストの勉強法をお伝えします!
こんにちは!横浜校担任助手の波田野優子(早稲田塾第43期生、横浜女学院卒、慶應義塾大学法学部政治学科1年生)です。「テストで高得点をとりたい!」 そんな高校生の皆さんに
今回は私が高得点取得のために工夫していた定期テストの勉強法をお伝えします!

☆連載企画☆高校2年生の夏の過ごし方
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年生の藪優果です。今日は【高校1・2年生の夏の過ごし方】を詳しく取り上げていきます。
私は目標を定めて有意義な夏を過ごしたことが、現役合格に繋がったと感じています!
詳細は記事をチェック!

☆連載企画☆高校3年生の夏の過ごし方【書類作成特化編】
慶應義塾大学環境情報学部2年の大久保です!高校3年生の夏休みは書類作成の正念場!
書類のクオリティーアップに力を入れて過ごした、私の夏のスケジュールや意識していたことをご紹介します。

🌟【大学・学部別】総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)説明会 のお知らせ!🌟
・総合型・学校推薦型選抜って何?・行きたい大学に向けて具体的にどんな対策をすれば良いの?
・行きたい大学に総合型・学校推薦型選抜があるからチャンスを広げたい!
このように思っていらっしゃる方必見です!

🌟外部生無料招待🌟【早稲田塾生 全学年必受】東進模試のお知らせ
東進模試のお知らせです!6/12に全国統一高校生テストが行われます!塾生は必受!外部の方は無料招待という形で受験できます!
おすすめのポイントなども記事でお伝えしていますので、チェックしてください!

【SFC志望必見】未来構想キャンプ「WS02 地域の資源を生かすには」体験記 ~清水彩也香編~
今年も開催が決定したSFCの未来構想キャンプ!私は、オンラインで行われた2020年度に「WS02 地域の資源を生かすには」に参加しました。その体験記を通して、実際のプログラムの雰囲気や得られたことをお伝えします!