池袋校のレポート『校舎からのアドバイス』一覧

現役合格への第一歩!研究テーマを設定しよう!
皆さんこんにちは!池袋校担任助手の十和田菜穂(成蹊大学経済学部経済経営学科4年、山村学園高校卒)です。
高校3年生が続々と出願をスタートさせ、高校2・1年生は模擬出願を体験した今、自分の研究テーマ設定に悩んでいる2・1年生もいるのではないでしょうか?
今回はそんな皆さんに向け、どのようにテーマ設定や志望校を決めたら良いか紹介したいと思います。

【高校2・1年生へ】大学学部紹介セミナー参加のすすめ
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
9/20(日)21(月・祝)の2日間にわたって、大学学部紹介セミナーがオンラインで行われます。
そこで、本日はオンラインセミナーを受ける上にあたって、ポイントや活用法をお伝えします!

TIME CUPで身に付く力とは?
皆さんこんにちは!
本日は、いよいよ来週9/22(祝・火)行われるTIME CUPについてお話しします。
TIME CUPとは、早稲田塾がTIME社の協力のもと開催する英語のプレゼンテーション大会です。

平常第Ⅲ期が本日よりスタートします!
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
いよいよ本日9月14日(月)より、早稲田平常第Ⅲ期が始まります。
この夏は充実した日々を送れましたか?
改めて、夏までにできたこととできなかったことを洗い出し、秋以降の過ごし方を明確にしましょう。

【高2生】この時期の過ごし方
こんにちは!池袋校担任助手の橋本萌(慶應義塾大学環境情報学部1年、実践女子学園高校卒)です。今日は、高2で早稲田塾に入学した私が、研究テーマに関してこの時期にしていたこと、これから皆さんに実践してほしいことを二つ紹介します!

高校1年生のこれからについて
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の加藤和叶 (東京医療保健大学医療保健学部看護学科1年、大妻中野高等学校卒)です。今日は、私がこの時期にしていたこと、皆さんにしてほしいことを紹介します。

最高のスタート、ラストスパート、それぞれ走り出そう!第Ⅲ期プランニング会開催!
皆さんこんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の高橋 匠(慶應義塾大学法学部法律学科 淑徳高校卒)です。
本日は第Ⅲ期プランニング会開催のお知らせです!

高1生が今こそやるべきこととは?
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
もうすぐ9月が始まろうとしていますが、夏休みは充実した日々を過ごせましたか?
今回は、高校1年生が学年の後半戦を有意義な形で迎えるためのガイダンスをご紹介します。

メディカル志望の方へ モチベーションの保ち方について
皆さん、こんにちは!池袋担任助手の中村優衣(日本大学歯学部1年、日本大学豊山女子高等学校卒)です。
私も、高校時代、中々成績が伸びない、気分が乗らないという思いから、モチベーションが上がらないと感じることがありました。 本日は、メディカル志望の方に、モチベーションの保ち方についてお伝えします! メディカル志望ではない方も、是非参考にしてみてください。
