横浜校レポート
【AO・推薦入試お悩み相談室】~二次本番前日編~
公開日:2021年09月27日
皆さんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の吉村かのん(立教大学現代心理学部映像身体学科・早稲田塾42期生)です!

本直が始まりだし、いよいよ二次も迫ってきました!
高校3年生の皆さんは、二次の面接やプレゼンテーション、小論文などに励んでいると思います。
そこで、今日は皆さんに本番当日に今まで頑張ってきた力が思う存分発揮できるように、という願いを込めてアドバイスしたいと思います!
①準備は前日までにすべし!
持ち物の準備は必ず、前日までに済ませておきましょう。
筆記用具、腕時計、アルコール消毒、(昼食が必要な場合は昼食)
絶対に忘れてはいけないものは、、、
受験票・お財布・学生証・携帯電話
当日何があるか分からないので、お金は多めに持っておきましょう!
②前日はどんなに遅くても23時には寝ましょう!
今まで頑張ってきたことを、最大限に発揮するためには睡眠が一番です。
頭が働いていない状態で、試験を受けても思うように結果を出せません!
不安感から、最後の追い込みで遅くまで勉強したくなる気持ちは痛いほど分かりますが、頭を休めることも大切です!
睡眠はしっかりとりましょう!
③試験場(キャンパス)の場所は必ずチェック!
キャンパスの最寄り駅、どの出口から出るのか、最寄駅からはどのようなルートなのか、隅々まで確認して、当日のシミュレーションをしておきましょう。
こうすることで、焦ることなく辿りつけますよ!
そして、1時間前には会場に着くようにしましょう。
電車の遅延や、渋滞、迷ってしまったなど、当日に何が起こるか分かりません!
余裕をもって、逆算しましょう。
今日は、皆さんに前日までにどのような準備をしておけばいいのか、ご紹介しました。
最後で全力を出し切れるように、ラストスパートがんばっていきましょう!
早稲田塾では、個別相談を承っております。気になる方は、こちらをクリック!
【関連記事】
【AO・推薦入試お悩み相談室】~小論文編~
高3生本直(本番直前授業)紹介 ~面接対策編~
高3生本直(本番直前授業)紹介~慶應SFC2次試験対策編~