早稲田塾からのレポート一覧

学園祭に行ってみよう!私の愛する中央大学編
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の新村綾菜(中央大学文学部人文社会学科心理学専攻3年)です。
今日は私の通う中央大学の文化祭「白門祭」の紹介をします!
今年の白門祭の見どころズバリ!中大を肌で感じられるところです!
私の通う、多摩キャンパスはもちろん都心キャンパス(茗荷谷・理工)も同時に行います!中央大学へぜひ来てください♪

【柏校】TIME CUP2023 柏校出場者にインタビュー!
こんにちは!柏校担任助手の古矢瑞稀です。(慶應義塾大学文学部人文社会学科1年、二松学舎大学附属柏高校卒)10/1(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われたTIME CUP 2023。
今年度のTIME CUPで柏校の代表として出場した2名の生徒に出場後インタビューを行いました。今回はその様子をお送り致します。

「高校生活でどんな経験をしたか」からはじめる総合型選抜の本質 第一回は「イントロダクション」
こんにちは!国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科2年生(神奈川総合高校出身)の今中千夏と申します!今回、全3つの記事を通して、総合型選抜においてよく問われる「高校生活でどんな経験をしたか」について、どのように捉え、何を書けばいいのか、私なりの考えをお話しさせていただきます!
第一回は「イントロダクション」第二回は「自分をどうとらえるか」第三回は「価値をどうとらえるか」です。ぜひぜひ読んでください。

長谷川校舎長の知らないともったいない!【国公立大学】総合型・学校推薦型選抜入試紹介~東京都立大学編~
こんにちは。早稲田塾町田校校舎長の長谷川康平です。知っている人が得をする、国公立大学の総合型・学校推薦型選抜入試ついてお伝えをしていきます。第1回は東京都立大学です。


12月新学年を迎える前に知っておきたいこと ~未来発見プログラム編~
こんにちは! 四谷校担任助手の藤井結(早稲田大学創造理工学部建築学科2年)です。「新年度平常授業&冬季授業 塾生優先分散登録」が10/19(木)、10/20(金)、10/21(土)にあります。本日は新学年に向けて、未来発見プログラムについてお話します!

12月新学年を迎える前に知っておきたいこと ~SDGs探究学習プログラム&ポートフォリオ作成指導編~
こんにちは! 四谷校担任助手のマドレン蘭奈(聖心女子学院高等科卒・上智大学文学部新聞学科1年)です。 本日は新年度の「SDGs探究学習プログラム&ポートフォリオ作成指導」についてご紹介致します。
【上智大学出願締め切りまであと1か月】~今だからできること~
上智大学推薦入学試験(公募制)の出願締め切りまで残り1か月ほどとなりました。今回は1か月前だからこそできること、やっておいて損はないことをご紹介します!

【総合型選抜受験者必見】池袋校担任助手の受験生時代のリアルボイスを聞こう!
皆さんは早稲田塾のYouTubeを見たことがありますか?現役合格物語という受験を終えたばかりの高校3年生が具体的な対策や、試験内容、合格との勝因から早稲田塾の活用法までを話している動画がたくさん挙げられています。
私は受験生時代、自分の受験する予定の大学の動画をすべて見て、それを参考にしながら対策していました。
今回は池袋校の担任助手が合格した時の現役合格物語を紹介します。

【自由が丘校】TIME CUP 2023が開催されました!✨
こんにちは!自由が丘校担任助手の丸山華(昭和女子大学附属昭和高等学校出身・上智大学総合グローバル学部1年)です!10/1(日)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて、TIME CUP 2023が開催されました!🔥