早稲田塾からのレポート一覧

卒業!私が早稲田塾で学んだこと~宇佐美さおり編~
みなさん、こんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の宇佐美さおり(横浜国立大学教育学部美術専攻領域4年・品川女子学院卒・早稲田塾40期生)です。私を含めた大学4年生の横浜校担任助手6名は、この3月で、大学、そして早稲田塾を卒業します。
これを機に、早稲田塾で学んだことを卒業生シリーズとしてお届けします!
少しでも皆さんの背中を押せるような内容であれば嬉しいです!

平常Ⅱ期 プランニング会のお知らせ✨
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の大竹絢子(鎌倉女学院高校卒・横浜国立大学教育学部1年・早稲田塾43期生)です!今回は平常Ⅱ期のためのプランニング会についてのお知らせです。


【全塾生注目!!】英検以外に受験で活用できる英語資格3選
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(慶應義塾大学法学部政治学科1年・横浜女学院高校卒)です。突然ですが、皆さんは英語資格をどれくらいご存知でしょうか?
実用技能英語検定こと「英検」は特に有名な資格かと思いますが、実は受験において英検以外にも活用することのできる資格試験が沢山あります!
今回はそのうちの3つを紹介していきます!!

探究のすゝめ:春休みに探究を促進するには?
こんにちは!横浜校担任助手の神ノ田麻衣(早稲田塾第43期生、浦和明の星女子高校卒、慶應義塾大学環境情報学部1年生)です。みなさん!春休みが始まったと思いますが、探究は進んでいますか?
春休みは探究をする絶好のチャンスです。今回はそんな、春休みにすべき探究の例を2つお伝えします!

【実は超穴場!】英語だけじゃない、総合型選抜における第2外国語の活かし方!!
こんにちは!横浜校担任助手の清水彩也香(慶應義塾大学総合政策学部1年・横浜中華学院卒)です。今回は、英語以外の第2外国語が総合型・学校推薦型選抜でどのように活かせるのか、実際に受験で中国語を活かした私が、3STEPに分けてお伝えします!

卒業!私が早稲田塾で学んだこと ~森田真代 編~
皆さん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の森田真代 (早稲田塾40期生・横浜平沼高校卒・横浜国立大学教育学部家庭科専攻4年) です。
この度、塾生として2年間、担任助手として4年間、合計6年間お世話になった早稲田塾を卒業します!!

卒業!私が早稲田塾で学んだこと ~三浦正太郎 編~
みなさん、こんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の三浦正太郎(東京農業大学農学部動物科学科4年・鎌倉学園高等学校卒・早稲田塾40期)です。今回は、大学4年生の担任助手である私たちが卒業をするということで、早稲田塾の塾生時代や担任助手になってから学んできたことを卒業シリーズとして、ワセダネに綴らせていただきました!

【締切間近!ラストチャンス!】総合型選抜・学校推薦型選抜オンライン説明会のお知らせ
締切間近の総合型選抜・学校推薦型選抜オンライン説明会のお知らせです。
【未来発見プログラム】「SDGsまちづくりプログラム」前半編レポ―ト
未来発見プログラム「SDGsまちづくりプログラム」TAの能勢千晶です。本日は、プログラムの前半(DAY1〜DAY3)の様子をお届けします!
「SDGsまちづくりプログラム」は、建築・まちづくり業界の最前線で実務に携わっている一級建築士のみなさんと共に、持続可能な都市デザインについて学ぶ、全日対面開講プログラムです。
建築・都市に限らず、リベラルアーツや環境問題、政治、文化に興味を持つ塾生たちが、共にまちづくりに向き合っていきます。