横浜校レポート
AO・推薦入試に向けて今やるべきこと ~芸術学系編~
公開日:2021年10月29日
こんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の楫彩那(早稲田塾41期生・江戸川女子卒・明治学院大学文学部芸術学科演劇身体表現コース2年)です!
今年も早いもので、AO・推薦入試での現役合格が決まった生徒が出始めています!やはり、AO・推薦入試で合格をつかみ取る子は、高校1、2年の段階で、将来の進路を決めていたり、それに向けて動いている子が多い印象です。
そこで、今回は、高校1、2年生の芸術学系の学部学科志望の方が今やるべきこと3選をご紹介します!

① 様々な芸術作品を鑑賞して、自分の興味関心を広げる。
皆さんは、どんなジャンルの芸術作品に興味がありますか?絵画、映画、演劇など人それぞれだと思います。
しかしながら、自分が好きな芸術のジャンルから少し離れて、様々な作品を鑑賞していくことが、芸術学系志望の学生には必要です!絵画が好きな人は、映画ではどんなシーンが好きなのか、演劇が好きな人はどのような映画に魅かれるか。それだけでなく、ミュージカル作品が好きな人はストレートプレイを見てみるなど、様々なジャンルの作品に触れることが芸術を学ぶ上での視点を得るためには重要です。
② ①で見た中で、好きな作品はどんなものだったかを分析する。
鑑賞した作品を徹底的に分析しましょう!
「こういう作品が好きなのかもしれない!」「こういうシーンは絵画的な美しさがある!」など、①、②のステップを踏むことで、自身の芸術観を知ることが初めてできるようになります。
③ 芸術について解説された本を読む。
①、②を行ったうえで、芸術について解説された本を読みましょう!
芸術の良さは、なかなか言葉で表現できないものです。だからこそ、様々な芸術についての本を読み、腑に落ちる言葉や考え方を見つけましょう!この作業によって、①、②でやってきたことがよりあなたのものになることでしょう。
以上の3つが芸術系の学部学科を志望する高校生が今やるべきことです!
高校生のうちに様々な作品に触れ、考えてきた経験や自らの考え方は、大学で学ぶ機会においても活かせているため、やってよかったと思います。
早稲田塾横浜校には、芸術系の分野を専攻している担任助手がいます!
芸術系の学部学科を目指す皆さんの進路、勉強についての相談なども承ります!
早稲田塾横浜校のお問い合わせ 0120-518-205
また、現在、早稲田塾では、オンラインにてAO・推薦入試の説明会を行っています!お気軽にご参加ください。
お申し込みは、こちら
【関連記事】
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)に向けて今やるべきこと 〜高2編〜
AO・推薦入試に向けて今するべきこと~高1編~
AO・推薦入試に向けて今やるべきこと~SFC編~
AO・推薦入試に向けて今やるべきこと ~教員志望者編~