横浜校のレポート『スタッフ、講師、担任助手紹介』一覧

市立桜丘高校Sくん、信州大学農学部に現役合格!
みなさんこんにちは。
早稲田塾横浜校担任助手の平良悠貴(早稲田塾横浜校38期・私立サレジオ学院卒・東京理科大学理学部応用数学科2年)です。
横浜校にまたまた嬉しいお知らせが来ました!
横浜市立桜丘高校のS君
信州大学農学部農学生命科学科生命機能科学コースに
見事現役合格です。

【横浜校】私たちのあの頃 ~新高3のあの頃・石渡編~
皆さん、こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の石渡沙帆(中央大学法学部法律学科2年、追浜高校卒)です。
今回から3本立てで、「私たちの今ごろ」についてお話していきます!
新高3・新高2・新高1だったころを各担任助手が振り返り、
今やっておくべきこと、やっておけばよかったこと…
もうすぐ新学期を迎え新生活が始まる皆さんに、私たちの経験をお伝えします!
ぜひこの春の過ごし方の参考にしてください。
初回は、私の「新高3の今ごろ」についてお伝えします!

横浜校担任助手プレゼンツ「オススメの東進講座」第1弾! ~英語が苦手な君へ~
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の中尾宏次朗(明治大学1年・横浜市立金沢高校卒・早稲田塾39期)です。
今年の私立一般入試もそろそろ終わりそうですね。
新高校3年生の皆さん、受験日まであと1年を切っているのに気づいていますか?
程よい焦燥感は自分の学力を向上させますよ。
さて、今回は
横浜校担任助手プレゼンツ「オススメの東進講座」第1弾!~英語が苦手な君へ~
です。
一般入試で明治大学農学部に合格した私が高校生だった時に、活用した東進講座を紹介します!

横浜校担任助手プレゼンツ「私の受験日」第4弾! ~センター試験後の一般入試に向けて~
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の中尾宏次朗(明治大学1年・横浜市立金沢高校卒・早稲田塾39期)です。
今日はセンター試験2日目でしたね!
センター試験が全日終了したら、すぐに自己採点をしましょう。
特に現高3生の皆さんは、点数の高低で一喜一憂している暇はありませんよ。間違えた問題は二度と間違えないように復習しましょう。
さて、横浜校担任助手プレゼンツ『わたしの受験日』第4弾!
今回は、センター試験も終わり、一般受験・国公立二次試験に向けて、皆さんに注意してほしいことについてお伝えします!

横浜校担任助手プレゼンツ「わたしの受験日」第3弾~センター試験1日目から2日目の過ごし方~
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の木村優花(横浜市立大学2年・捜真女学校高等学部卒・早稲田塾38期)です。
今日はとうとうセンター試験1日目でしたね!
手ごたえはいかがでしたでしょうか?
1日目のみの人はひとまずセンター試験という大きな山場を終え、ほっと一息ついていることでしょう。
また、明日もセンター試験を控えている人は緊張状態が続いているかと思います。
今回は、
横浜校担任助手プレゼンツ『わたしの受験日』第3弾!
国公立理系、センター5教科7科目受験だった木村の、
センター1日目からセンター2日目の過ごし方をお教えしたいと思います!

横浜校担任助手プレゼンツ「わたしの受験日」第2弾~センター試験当日の過ごし方のすすめ~
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の木村日菜子(神奈川県立保健福祉大学2年・県立光陵高校卒・早稲田塾38期)です。
センター試験までと1日!
いよいよ冬の本番がはじまりますが、
入試の日をどう過ごせばよいか不安な方も多いと思います。
そこで!
横浜校担任助手プレゼンツ『わたしの受験日』第2弾!
今回は、センター試験を利用して私立と国公立の大学を受験した
わたくし、木村がセンター試験当日の過ごし方を伝授いたします。

横浜校担任助手プレゼンツ「わたしの受験日」 第1弾 ~いざ! 一般入試を受けるための心得 ~
みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の宮川 泰地(東京理科大学1年・鎌倉学園高校卒・早稲田塾第39期)です。
新年を迎えて2週間が経ちまいsたね。
いよいよ一般入試の時期が近づいてきました! 早稲田塾は現役高校生だけなので、全員が初めての一般入試になりますよね。
初めての大学受験、一般入試、不安でしょうがないという人も多いと思います。
今回から、横浜校担任助手プレゼンツ『私の受験日』が始まります。
