早稲田塾からのレポート一覧

【町田校】2023年度新人担任助手紹介PART1~三石康生編~
初めまして、町田校担任助手の三石康生(みついしこうき)です‼早稲田塾に高校1年生のときに入塾して、ベニクラゲの探究に励みました。高校は桐光学園高校出身で4月から慶應義塾大学環境情報学部に入学しました。大学では高校時代に思い描いた第二のベニクラゲマンになるという夢を叶えるために日々努力をしています。

【重要】模擬出願まであと4日!!!
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽(上智大学文学部新聞学科2年、東大附属卒)です。模擬出願の提出締め切りである4月23日まで、あと4日となりました!!!
《自由が丘校》2023年度 担任助手掲示 完成!
自由が丘校の担任助手掲示が一新されました!
【必見!】高1・2生向け模擬出願アドバイス
こんにちは!横浜校担任助手の大久保詠雅(早稲田塾第42期生、清泉女学院卒、慶應義塾大学環境情報学部3年生)です。とうとう模擬出願が4/23に迫ってきましたが、準備は進んでいますか?
今回は高校一・二年生向けに、模擬出願の題意を確認しながら、アドバイスを伝授していこうと思います!

【未来発見プログラム】「SDGsまちづくりプログラム 」後半編レポート
本日は、プログラムの後半(DAY4〜DAY6)の様子をお届けします!「SDGsまちづくりプログラム」は、建築・まちづくり業界の最前線で実務に携わっている一級建築士のみなさんと共に、持続可能な都市デザインについて学ぶ、全日対面のプログラムです。
建築・都市に限らず、リベラルアーツや環境問題、政治、文化に興味を持つ塾生たちが、共にまちづくりに向き合っていきます。
3月から4月にかけての毎週週末、フィールドワークやディスカッションを交え、実践的な学びをしています。

4/23(日)第2回 共通テスト本番レベル模試
4/23(日)に、第2回共通テスト本番レベル模試が実施されます!
新生★藤沢校 私たちが伴走します!
この春から学年が新しくなり、平常Ⅱ期も始まりましたね。藤沢校は新らしい担任助手を迎え、パワーアップします。
このメンバーで塾生の現役合格に向けて伴走します、よろしくお願いします!

【高2,1,0生必見!】模擬出願の心構え〜何を意識するか〜
4/23(日)締切の模擬出願まで、残り1週間を切っています!!今回は、高2,1,0生の皆さんが何を意識すべきかをご紹介します!
【新年度】今年1年の意気込み!!~青野麻央編~
こんにちは!大崎品川校担任助手の青野麻央(慶應義塾大学環境情報学部2年)です。新年度になったので、自己紹介も含めて今年度の抱負を書きます! ぜひ仲良くしてください!
