早稲田塾からのレポート一覧

【未来発見プログラム】~途上国開発レポート第2回目~
皆さんこんにちは!途上国開発援助レポートTAを務めている新宿校担任助手、浅沼愛理(立教大学社会学部社会学科1年)です。今回、第2講目となる杉下先生主催の未来発見プログラム「途上国開発援助レポート」の様子をお伝えします!!

【未来発見プログラム】~途上国開発援助レポート第1回目~
今回の記事では、本日から開講された一般財団法人国際開発機構(FASID)の理事長である、杉下先生主催の未来発見プログラム「途上国開発援助レポート」の様子をお伝えします!

【志望理由書締切は明日まで】大学の学びに繋がる「未来発見プログラム」にエントリーしよう!
こんにちは!池袋校担任助手の有原花香(立教大学社会学部社会学科3年、東洋英和女学院高等部卒)です。
現高校3年生の嬉しい合格報告がたくさん校舎に届いている今回は、新高校1~3年生のみなさんへ「未来発見プログラム」エントリーのお知らせです!

未来発見プログラムのススメ~途上国開発レポート~
未来発見プログラムのエントリーも続々と届いています。2024年度平常Ⅰ期から続々と始まります!
その中で今日は『途上国開発レポート』の面白さをお伝えします。

未来発見プログラムのススメ~竹中平蔵世界塾~
みなさんひとりひとりの「探究のオリジナリティ」をみつけるためには、知識の引き出しを多く持つこと、そして他の人とは違う切り口を持っているかどうかが大事です。 未来発見プログラムで経験して得たものは一生モノ!
【藤沢校より】未来発見プログラムの志望理由書の締め切りは10/22です!
未来発見プログラムの説明会や親子セミナーを通して、新学年からの受講計画は立てられていますか?10/22(日)は未来発見プログラムの志望理由書の提出締め切り日です!

【第1回締切迫る!】未来発見プログラム 第1回締切まであと5日!!
2024年度登録の優先登録の予約がスタートしています!未来発見プログラムは、塾生優先登録日に登録をすることに加えて、エントリーが必要です。
GENGOVISIONにそのプログラムを受けたい思いを入力してください!!

「国際ジャーナリスト育成塾」 第5講が開催されました!
皆さん、こんにちは。未来発見プログラム「国際ジャーナリスト育成塾」のTAを担当しています、秋山珠莉(早稲田大学政治経済学部3年)です。
国際ジャーナリスト育成塾は、一般財団法人国際開発機構FASID理事長の杉下恒夫先生が、日本のジャーナリストらを講師に招き、めまぐるしく変わる世界情勢の知識を基盤として未来を予測できる「真の国際人」としての能力を養うプログラムです。
本日は、第5講の様子をお届けします!
