横浜校のレポート『校舎の日常』一覧

【帰国生・部活生におすすめ】ラストチャンス高3生AO・推薦入試説明会
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の今村早希(法政大学社会学部4年・市立金沢高校卒)です。
2019年も半分が過ぎ、夏が始まろうとしていますね。
慶應大学SFCのAO入試は出願まで、残すところあと28日。
今日は、そんなAO入試のためにここから動き出したい高3生におすすめのガイダンスをご案内します!
早稲田塾の自習室とは?
こんにちは! 早稲田塾横浜校担任助手の今井苑子(上智大学外国語部ドイツ語学科1年・横浜女学院高等学校卒・早稲田塾40期)です!
今回は、早稲田塾の自習室について紹介していきます。

チアリーダー必見!by菅原
横浜校担任助手の菅原茉利奈です!
今回のワセダネではチアリーディングがどのように、今後のあなたの力になるのかをお伝えします!
「私ってなんのためにチアリーディングしてるんだろう?」という前提的な問いについて、一緒に考えてみましょう!

高3生、勝負の夏!第一志望現役合格を勝ち取るためには?
みなさん、こんにちは!
横浜校担任助手の今村 早希(金沢高校卒・法政大学社会学部4年)です。
だんだんと日も長くなり、日々夏が近づいていることを実感しますね。
高3生にとっては勝負の夏!
今日はこれから夏を迎える皆さんにおすすめの勉強法を伝授したいと思います!

AO入試の真実!好きなことをテーマにできるって本当?
みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の吉田瑠奈(第37期・神奈川総合高卒・横浜市立大学国際総合科学部4年)です。
みなさん『AO入試』と聞いてどのようなイメージを持たれますか?
すごい実績を持っている人が受ける特別な入試だと思っている方が多いのではないでしょうか。
でも実は、、、

新しい大学入試問題「グループミーティング」を受ける意義って何だろう?
こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の宇佐美さおり(早稲田塾第40期生、横浜国立大学教育学部美術専攻1年、品川女子学院卒)です!
突然ですが、この記事を読んでいるそこのあなた!グループミーティングは好きですか?毎週出席していますか?
私は、高校三年生の夏にあることに気がついてから、この授業が大好きになりました。
今回はみなさんに、私の経験をふまえ、グループミーティングの必要性についてお伝えしたいと思います!
まず、グループミーティングで養える力は大きく分けて3つあります。それは、、、

[Y★NC 新人担任助手紹介] 第一志望の上智大学に、全てのチャンスを使い切って現役合格!部活の部長もやりきって、英語資格もやりきって、行動の連続が未来を切り開く!
こんにちは!この春から横浜校の担任助手になりました、今井苑子(いまいそのこ・上智大学外国語学部ドイツ語学科・横浜女学院高等・学校卒・早稲田塾40期生)です。
4月から、上智大学外国語学部ドイツ語学科に通っています。大学では、ドイツ語はもちろんですが、ドイツ語使って自分の関心のある社会問題について研究を深めていきます。

[Y★NC 新人担任助手紹介] AO入試でしか入れない、早稲田大学文化構想学部J-CulPに現役合格。学びのテーマが定まれば、日常の勉強も楽しくなるって本当のこと!古典のことなら何でも聞いてね。
こんにちは、
春から横浜校の担任助手になりました下山愛実(しもやまあみ/早稲田塾40期生/宝仙学園理数インター中学高等学校卒/早稲田大学文化構想学部JCulP1年)です。
今回は私の自己紹介をします。

[Y★NC 新人担任助手紹介] 未来発見プログラムで進路発見!高1生から早稲田塾で培った力で、慶・應義塾大学文学部に自主応募制推薦で現役合格。
こんにちは。
今年度から横浜校の担任助手になりました。土屋桃(つちやもも/早稲田塾40期生/湘南白百合学園高等学校卒/慶應義塾大学文学部一年)です。
今回は私について紹介させていただきます。

[Y★NC 新人担任助手紹介] 大激動の2019年度入試で、難関・青山学院大学国際政治経済学部に一般入試で現役合格。捜真生の希望の星は、確かな学力と志を合わせ持つ頼れる存在なのだ!
こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の中田みき(なかだ みき・早稲田塾40期・捜真女学校高等学部卒・青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科1年)です。
この春から横浜校担任助手の一員になりました、よろしくお願いします!
まず、私が青山学院大学を志望した理由からお話します。