アジアの二大都市、香港と東京をオンラインで結び、竹中平蔵慶應義塾大学名誉教授とともに、ダイナミックに移り変わる世界の今と未来について考えます。香港の学生とのディスカッション、グローバルパーソンによる講話、東京でのフィールドワークなどを通して、日本が抱える課題と可能性を浮き彫りにし、日本の高校生である自分が、どんな未来を描いていくべきかについて思考を巡らせます。世界の見え方がガラッと変わる5日間です。
東洋大学教授
慶應義塾大学名誉教授
2001 年から 2006 年まで小泉政権の下、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣、郵政民営化担当大臣等を歴任。2015 年までは、慶應義塾大学・総合政策学部にて教鞭をとり、竹中ゼミ出身者は現在、世界の様々な分野で活躍している。グローバルセキュリティ研究所の所長も務め、ダボス会議(世界経済フォーラム) ボードメンバーでもある。安倍内閣においては、「産業競争力会議」のメンバーも務めた。2016 年度より、東洋大学国際学部教授。慶應義塾大学名誉教授。
竹中平蔵 世界塾
こんな人にオススメ!
・アジアの経済成長に興味がある
・アフターコロナの世界に興味がある
・将来は海外で働きたいため、英語力を鍛えたい
最先端科学プログラム
こんな人にオススメ!
・自身の研究テーマを深めたい
・最前線の生命科学を学びたい
・将来は世界で活躍する研究者になりたい
日テレ式『伝える力』講座
こんな人にオススメ!
・「画面の中で伝える」表現力を学びたい
・日テレのプロデューサーやアナウンサーから直接指導を受けたい
・テレビ関係の仕事に興味がある
異文化交流 プログラム
こんな人にオススメ!
・課題発⾒力を身に付けたい
・ディスカッション・プレゼンテーションの練習がしたい
・実際に英語を使いながら、英語⼒を鍛えたい