2023年08月 早稲田塾からのレポート一覧

SFCに出願する高校3年生に向けてメッセージ!
こんにちは!横浜校担任助手の神ノ田麻衣(早稲田塾第43期生、浦和明の星女子高校卒、慶應義塾大学環境情報学部2年生)です。SFCの出願締め切りまであと11!
今回はSFCに出願する高校3年生に向けて、応援メッセージをお届けします!

スタートラインを引きなおす!出陣式2023!!
皆さんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学社会科学部TAISI4年・実践女子学園卒・早稲田塾41期生)です。がんばれ45期生!出陣式2023が行われました!!

いざ本番!4日間の頑張りをぶつけましょう-異文化交流プログラム-
いよいよ最終日、異文化交流プログラムです。70人+10人のTAの努力の成果をご覧ください!
担任助手の研究テーマ図鑑 No.7:鈴木颯~法政大学理工学部創生科学科
連日暑い日が続いていますね!!現役合格した担任助手の研究テーマを大公開します。
今回は「鈴木颯~法政大学理工学部創生科学科」です。
是非参考にしてください!

異文化交流プログラム3日目-成果をまとめよう-
異文化交流プログラム、3日目になりました。最終プレゼンに向けた高校生の頑張りをご覧ください!
「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」 第3週目が行われました!
皆さん、こんにちは!新時代のグローバルツーリズムでTAを担当しています。宇野詩織(慶応義塾大学環境情報学部1年・横浜雙葉高校卒)です!自由が丘校では「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」が対面で開講されています!今回は第3週目の様子をお届けします!

いざ大学の研究へ!APUの学生と踏み出す未知の世界への第一歩- 異文化交流プログラム-
異文化交流プログラム、2日目になりました。初日の緊張も解け、協力しあいプレゼンの準備に取り組む高校生の1日をご覧ください!

英語ライティング攻略法!!【基礎編】
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の三村優菜(早稲田大学国際教養学部1年・横浜翠嵐高校卒・早稲田塾44期生)です。今回は、特に英語が苦手な方へ向けて英語のWritingの攻略法をご紹介します!

【模試直前!】模試を受ける意義、活用法!!
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の深谷日向子(東京海洋大学海洋生命科学部海洋政策文化学科1年、東京都市大学等々力高校卒)です!今回は、模試直前ということもあり、模試を受ける意義やその活用法を紹介します!
