2024年10月 早稲田塾からのレポート一覧

【新高3生必見!】実際に慶應義塾大学 SFCに合格した先輩の高3時の受講モデルをご紹介します!
こんにちは! 自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科2年)です。10/16(水)・17(木)・18(金)には、新年度平常授業&冬期授業の塾生優先分散登録が行われます。
今回は、実際にSFCに現役合格した担任助手の高3時の受講モデルをご紹介します!

【16日から開始!】2025年度平常授業&冬期授業 優先分散登録のお知らせ
10月16日より「2025年度平常授業&冬期授業 優先分散登録」が始まります。現高2.1年生の皆さん、新年度に向けて一緒にスタートを切りましょう✨

担任助手のリアルな大学生活~慶應義塾大学環境情報学部編~
こんにちは!町田校担任助手の三石康生(慶應義塾大学環境情報学部2年、桐光学園高校出身)です。
今回は、担任助手のリアルな大学生活をご紹介したいと思います!!
私は、先学期まで山形県鶴岡市にあるキャンパスで過ごしていました。
多くの人は「環境情報学部」と聞くと湘南藤沢キャンパス(SFC)のことを想像すると思いますが、驚くことに山形県にもキャンパスがあります。
この山形県のキャンパスではバイオ系に興味のある学生が通う場所で、SFCではあまり体験をすることができない実験などを授業や研究会を通して経験することができます。
ここでは、鶴岡で過ごしたキャンパスライフについて紹介をします!!

【12月から新学年! 】2025年度平常授業&冬期授業 塾生優先登録のご案内🍁
塾生のみなさん、こんにちは。現高3生はまさに受験真っ只中。次は新高3・2・1年生の番です!
早稲田塾は12月から新学年、新年度に向けた準備についてお伝えします。

【新高3生必見!】実際に上智大学に合格した先輩の高3時の受講モデルをご紹介します!
こんにちは! 自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科2年)です。10/16(水)・17(木)・18(金)には、新年度平常授業&冬期授業の塾生優先分散登録が行われます。
今回は、実際に上智大学に公募制推薦入試に合格した担任助手の高3時の受講モデルをご紹介します!

【高0.1.2生必読!】私のおすすめ早稲田塾講座!
みなさん、こんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の畠山雪都です。
みなさんは早稲田塾のどの講座が好きですか?
今回のワセダネでは、
私がおすすめする早稲田塾の講座をご紹介します!

【成蹊必見👀】成蹊高校生のための定期テスト勉強会を行います!
成蹊高校生のための定期テスト勉強会を行います!蹊祭後にたるみがちな2学期中間で頑張れるかが勝負どころです✊しっかり対策して万全の状態でテストに臨みましょう!
未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第4回の様子をお届けいたします!
未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第4回が自由が丘校で開催されました。本日は、ゲスト講師、読売新聞調査研究本部主任研究員 元読売新聞編集局次長、英字新聞部長、ジュネーブ支局長、ワシントン・ロンドン特派員の大内佐紀先生をお迎えして、講義をしていただきました!
2025年度未来発見プログラム説明会に参加しよう!
今回は未来発見プログラムの説明会についてのお知らせです!2025年度はどのプログラムに参加をして、どの恩師に出会いますか?
説明会逃さずに参加しよう!!

【2025年度入試現役高3生】海外の高校から国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科に4月入学帰国生入試で現役合格!!
9/25(水)、国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科 4月入学帰国生入試の合格が発表されました!池袋校にも嬉しい報告が届いています!