早稲田塾からのレポート一覧

慶應義塾大学 田村次朗教授による早稲田塾特別公開授業のお知らせ
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の佐々木雄大です。今回は、昨日に引き続き、早稲田塾で春に実施される特別公開授業に関してのご案内です。慶應宿大学法学部教授 田村 次郎教授「なんのために大学へ行くのか -大学での学びの意義-」がオンラインで4月17日(日)17:00~19:00に開催されます。
森村学園高等部から早稲田大学文学部へ一般選抜で現役合格!
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手松村英美里です。(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類1年、森村学園高等部卒)青葉台校に嬉しい報告が届きました!
森村学園高等部のYくん
早稲田大学文学部に現役合格です!

総合型選抜と一般選抜の両立はどうやるの?~コツをつかんで質の良い勉強を!~
総合型選抜入試と一般入試対策を両立するためのコツをお教えします!!
上智大学浅見昇吾教授による早稲田塾特別公開授業のお知らせ
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の松村英美里です。(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類、森村学園高等部卒)上智大学外国語学部ドイツ語学科長 浅見 昇吾教授
3月26日(土)17:00~19:00
「生命倫理の最前線~死ぬ意味と生きる意味を考える~」がオンラインにて開催されます。

春から上智生の方必見!~入学したら○○すべし!~
早稲田塾青葉台校担任助手の小松紗弓(上智大学外国語学部英語学科1年、中央大学附属横浜高等学校卒)です!上智大学に合格されたみなさん、おめでとうございます!!いよいよ大学入学が近づき、不安半分ワクワク半分というところなのではないでしょうか?
今回は、私が1年間通ってみた上で、上智に入学したらぜひしてほしいことを紹介します!
4月から上智生の方も、上智大学が気になっている方も参考にしてみてください!

春から慶應義塾大学SFC生の方必見!~大学入学までの過ごし方!Part1~
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の矢野れい(慶應義塾大学総合政策学部1年)です。
今回は、4月から慶應義塾大学SFCに通う、新入生に向けて、入学するまでにどのようなことをしたらよいのかご紹介します!
高校によってはそろそろ卒業式があるなど、入学するまで自由時間が多いと思います。時間はあっという間に過ぎてしまいます。
有意義な時間過ごし、充実した大学生活が送りましょう!

春から高校生!!集まれ!! ~春の30日プログラム~
早稲田塾青葉台校の樋口加奈(上智大学法学部1年、法政大学国際高校卒)です。この春休みをどう過ごすかで大きな差がつきます!高校入学前は大切な準備期間です。
皆さんは、早稲田塾の今から始める「春の30日プログラム」で最強の高校生になるためのスタートダッシュを切ろう!

【合格速報】森村学園高等部から早稲田大学文学部に一般入試で合格!
みなさん、こんにちは。青葉台校担任助手の七条祐香(慶應義塾大学環境情報学部3年、田園調布雙葉学園卒)です。今回も青葉台校から嬉しいお知らせです!森村学園高校のT.Yさん、早稲田大学文学部に一般入試で見事合格を果たしました!本当におめでとうございます!
筑波大学AC入試とは?
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の松村英美里(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類1年、森村学園高等部卒)です。今回は筑波大学の「AC入試」についてご紹介します!

私の現役合格物語~入塾のきっかけ編~
こんにちは、早稲田塾青葉台校担任助手の七条祐香(慶應義塾大学環境情報学部3年、田園調布雙葉学園卒)です。私が早稲田塾に入塾したのは高校2年生になる直前の春、ちょうど今の時期です。そもそも、入塾前は総合型・学校推薦型選抜を受けるつもりはなかった私が、なぜ早稲田塾を選んだのかをお話します!
PART1 ~入塾のきっかけ~