早稲田塾からのレポート一覧

担任助手の夏はこんな風でした!
皆さんこんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の森彩稀(国府台女子出身、武蔵野大学人間科学部人間科学科2年)です!今回は、私が塾生時代にどういう風に夏を過ごしてきたかについてご紹介します!

🌟連載企画🌟「楫彩那のおすすめ!芸術・文化講座!」 ~写真撮影可能な美術館の落とし穴~
今回も始まりました!「楫彩那のおすすめ!芸術・文化講座!」今回のテーマは、写真撮影OKの美術館について!
インスタジェニックな美術館が流行する中で、問題点や課題などを学芸員の視野からご紹介します🌟
インスタ映えに興味がある人は必見!

【オノマトペ解体新書】#02 あそぶんがくぶの逆襲①
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年の藪優果です。これから全12回にわたって、オノマトペ・文学部の世界を皆さんにお届けしていきます!
皆さんの息抜きになるような記事にしつつ、文学部って結局何するの?研究テーマどう深めよう?などの疑問に応えます!

「高1・0生 夏期授業プランニング会」を開催しました!
先日、高1・0生を対象とした「夏期授業プランニング会」を開催しました!
自習室の活用の仕方~夏休み編~
みなさん、こんにちは。青葉台校担任助手の古谷佑里香(日本女子大学人間社会学部教育学科2年)です。早稲田塾では夏期授業が始まりました!
夏休みといえば『自習室』!
私からは自習室の活用の仕方~夏休み編~についてお話をします!

【祝満点!!】成蹊高校のSさんが物理中間試験で満点を取りました!
テストで100点を取ったことはありますか?しかも、物理の中間試験で、、!!
今日は、Sさんが何故苦手な物理で満点を取れたのかを探ります。

【夢力を鍛える夏】いよいよ夏期授業STARTです🔥
【要チェック!】夏期授業の開館時間に変更がありますいよいよ、夏期授業がSTARTです
高校1,2年生は未来発見プログラムが始まり、わくわくが沢山!
高校3年生は本番が近づいてきた。

6/19から夏期授業がスタートします!
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の本林愛梨です!(明治大学国際日本学部国際日本学科1年・専修大学松戸高校出身)今回は、6/19から始まる夏期授業の取り組み方について紹介します!

オオサキシナガエルと行く大崎品川校館内ツアー⑥ 最終回 ~ANDY BOY編~
みなさんこんにちは!!大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学建築都市デザイン学部1年、京華高校卒)です。なんと、オオサキシナガエルと行く大崎品川校館内ツアーの最終回です!今回はANDY BOYについて紹介します!