2022年09月 早稲田塾からのレポート一覧

「九段中等教育学校生の保護者ための最新大学入試説明会」のお知らせ
皆さん、こんにちは。早稲田塾四谷校担任助手のマドレン美澪(上智大学文学部新聞学科1年)です。
今回は、「最新大学入試説明会」という、九段中等教育学校生の保護者の方に向けたイベントについてご紹介します。

「実践女子学園高校生のためのポートフォリオ攻略セミナー」のお知らせ
皆さん、こんにちは。早稲田塾四谷校担任助手の藤井結(早稲田大学創造理工学部建築学科1年)です。
この度、「実践女子学園高校のためのポートフォリオ攻略セミナー」を開催します!
「総合型・学校推薦型選抜で求められている力は?」「高校での活動をどのように活かせればいいか知りたい!」という実践女子学園高校に向けたイベントです。

【必見】慶應義塾大学法学部教授がオススメする本 行政学&社会学・メディア研究編
みなさんこんにちは! 大崎品川校担任助手の野田虎太朗(慶應義塾大学法学部政治学科1年)です!今回は新シリーズの第3弾。慶應義塾大学法学部の教授方が皆さんに読んでほしい本を、入学式前に配布された冊子から紹介します!!
二次試験対策として活用してください!!

【必見】慶應義塾大学法学部教授がオススメする本 憲法&民事法編
みなさんこんにちは! 大崎品川校担任助手の野田虎太朗(慶應義塾大学法学部政治学科1年)です!今回は新シリーズの第4弾。慶應義塾大学法学部の教授方が皆さんに読んでほしい本を、入学式前に配布された冊子から紹介します!!
二次試験対策として活用してください!!

【Officeの使い方講座】第3弾 Excelの使い方 ~応用編~
みなさんこんにちは。早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科1年、京華高校卒)です。今回のワセダネは、Officeの使い方講座の第3弾「Excelの使い方~応用編~」です。Excelを使ううえで頻繁に使うもののショートカットキーや、関数、マクロなど応用的なことを扱います!少し難易度は高いですが、マスターすると早く資料を作れたり、いいデザインになったりとメリットだらけです。ぜひこのワセダネをみて、マスターしてみてください。
【Officeの使い方講座】第2弾 PowerPointの使い方 ~応用編~
みなさんこんにちは。早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科1年、京華高校卒)です。今回のワセダネは、Officeの使い方講座の第2弾「PowerPointの使い方~応用編~」です。応用編では、資料を作るうえで頻繁に使うもののショートカットキーや、操作が楽になる方法などをお伝えします!
【担任助手ヒストリー】塾生時代も今も想定外が想定内の早稲田塾ですごした私が身につけたもの
みなさんこんにちは。大崎品川校担任助手の安藤舞香(國學院大學人間開発学部初等教育学科3年、田園調布雙葉高校卒)です。今日は、私が大崎品川校の担任助手としてのスタートを切った2年半前を振り返ってみたいと思います。みなさんにも通じる部分があると思うのでぜひご覧ください。

【高2.1.0年生注目!】第Ⅲ期平常授業の講座紹介6選!
今回は高2・1・0年生に向け、9/12(月)から始まる第Ⅲ期平常授業のオンライン講座、その中でも特にⅢ期からスタートする完結型授業6つを紹介します!
本番直前授業で最後までしっかり準備をしよう!
皆さん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の吉原大翔(鎌倉学園高等学校卒・立教大学経済学部経済政策学科1年・早稲田塾43期生)です。44期の皆さんはいま、様々な大学の出願直前、出願が終わった時期かと思います。
そんな皆さんに二次対策に向けて開講される本番直前授業のについてご紹介します!
