2023年09月 早稲田塾からのレポート一覧


【入試直前】現役上智大生による公募制入試攻略法
上智大学の公募制入試に向けて準備が始まります。他大学とは違った上智大学ならではの推薦入学試験であるため、1次試験の出願や2次試験に向けて今からできることをお伝えします!
学芸員実習に行ってきました! vol.1 ~学芸員資格とは?~
学芸員実習に行ってきました! vol.1 ~学芸員資格とは?~この夏休みに、学芸員資格を取得するための学芸員実習に参加してきました!
せっかくの機会ということもあり、学芸員資格の勉強の面白さやそのリアルをお伝えしたいと考え、連載化していこうと思います!
今回は、そもそも学芸員資格ってなに?という方に向けて、前提となる情報をお伝えします!

『東京農業大学』って農業を学ぶところなの?農学部以外もあります!!【大学・学部・学科紹介 Part1≫後藤彩那 東京農業大学地域環境科学部造園科学科】
東京農業大学と聞いたら、田畑を想像しがちですが、農学部以外にも様々な学部があります。その中でも私は、造園学を学んでいます。造園学って何??聞き慣れないワードだと思うのでこの学科でどんなことを学んでいるのかや、この学部学科との出会いについてお話できたらなと思います。
#空間デザイン #植物 #環境 #まちづくり に興味がある人必見です!!

[ 出願校決定ガイダンスのお知らせ]
こんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の松原凜音(獨協大学外国語学部交流文化学科一年 國學院高校卒)です。今回は、出願校決定ガイダンスについてお知らせします。
先手必勝! 慶應義塾(SFC)夏秋AO特別講座のすすめ
高2生のみなさん、必見です! SFC出願までいよいよあと一年を切りましたね。SFCが志望大学の人、そうではない人にもぜひ、受けてもらいたい授業です。
【看護志望必見】早稲田塾の魅力についてお伝えします!!
みなさん、こんにちは!四谷校担任助手の池田陽香(東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻3年)です。
本日は、早稲田塾の看護指導について、その魅力をこのワセダネに書きたいと思います。

【国公立大学】総合型・学校推薦型選抜入試、続々と出願開始!東京農工大学工学部 現役合格物語を紹介します
高3生は総合型選抜・学校推薦型選抜入試の出願が続々とスタートしています。私立大学に限らず、国公立大学も始まっています。私が通っている東京農工大学の「SAIL入試」も出願が終わったところです。今日は私の「現役合格物語」を紹介します!
慶應義塾(法学部)FIT入試二次試験対策講座のご案内
みなさんこんにちは。四谷校担任助手の渡辺暁太(慶應義塾大学法学部法律学科2年)です。今回は、高2生の皆さんへ、慶應義塾大学法学部FIT入試の二次試験対策講座についてお知らせします。
