横浜校レポート

学芸員実習に行ってきました! vol.1 ~学芸員資格とは?~

こんにちは。明治学院大学文学部芸術学科4年の楫彩那です。(江戸川女子高校出身、早稲田塾41期生)


この夏休みに、学芸員資格を取得するための学芸員実習に参加してきました!

せっかくの機会ということもあり、学芸員資格の勉強の面白さやそのリアルをお伝えしたいと考え、連載化していこうと思います!

今回は、そもそも学芸員資格ってなに?という方に向けて、前提となる情報をお伝えします!


そもそも、芸員資格とは、博物館で責任を持って働くための資格で、作品の収集保存公開、調査研究、教育普及など多岐にわたる業務のプロフェッショナルであることを意味します。

博物館という区分には、博物館、美術館の他に、歴史館、水族館、動物園、植物園、郷土館、民俗館、産業博物館などさまざまな種類があるため、本当に多岐にわたる勉強をしなくてはなりません!


この資格を取るためには、何種類か方法はあります。

そのなかでも、私は文部科学省が指定している大学学部学科で開講されている学芸員資格取得課程を履修し、実際の博物館での実習を行うことで資格を取得する方法を選びました。

座学では、博物館概論、生涯学習概論、博物館学各論AB、視聴覚メディア論AB、博物館展示論、文化史、民俗学、博物館資料保存論、学芸員実習概論などの授業があります。


授業では、美術品の素材や特性に合わせて、劣化しない保存環境をどのように保ち、公開していくかについて、数値的な知識を学ぶこと。学芸員として展覧会を企画する想定でのワークショップで制作フローを学んだり、鑑賞シートや教育普及活動を考えるなどのワークがありました。自分ならこういった展覧会や教育普及活動をやってみたい!などを考えることも、周りの人のアイデアを聞くこともとても楽しかったです。

私の大学では、大学3年生で座学すべてを履修する形になるため、非常に忙しくも、同じような興味を持ったメンバーと濃い時間を過ごせたことがとても良い経験になったと感じています!また、実際に学んだことを活かして、美術館・博物館・水族館を見るとより深く楽しめるようになりました!

是非、博物館・美術館LOVERの方にはチャレンジしてもらいたい資格です!


では、vol.1 ~学芸員資格とは?~はこの辺で!

vol.2からは「学芸員実習での学びや実際の活動」などもご紹介します!


🚢横浜校からのお知らせ🚢

横浜校は7月1日に移転して、リニューアルオープンを行いました。

より一層学びの環境がそろった横浜校を実際にご覧いただきながら、個別での進路相談ができる個別相談会を実施中です!

会の中では、簡単な授業体験などもしていただけます!

個別での対応になりますので、講習の日程が合わない方、お忙しい方でもご参加いただけます!

お申し込みはこちら↓

個別相談会お申し込みフォーム

カテゴリ: