全校からのお知らせレポート

未来発見プログラム「異文化交流 Super Cross-Cultural Program(SC2) Day 4 -最終日-

皆さん、こんにちは!

新宿校担任助手の齊藤可奈子(学習院大学国際社会科学部国際社会科学科1年)です。

本日はついに最終日を迎えた異文化交流プログラムの様子をお届けします!

各チームが興味を抱いている日本国内におけるSDGsに関連する社会問題について、調べてきたことやディスカッションを重ねてきた成果をチーム一丸となって発表しました。

初日は緊張気味だった受講生も、三日間の白熱したディスカッションを経て四日目にはチームの仲が深まった姿が見受けられました!

どのチームも一日目の発表とは違い、李 根煕教授からいただいたスマイルを絶やさないことやアイコンタクトをとるなどの、「リーダーになるために必要な五つの要素」を駆使し、オーディエンスに訴えかけるプレゼンテーションをすることができました。受講生のみならず保護者の方にも質問を投げかける姿、英語での発表に詰まってしまったときにはジェスチャーを使って伝えようとする姿が印象的でした✨

各チームの発表後には質疑応答の時間があり、時間内に全員を当てきれないほど手があがっていて皆さんの成長を感じることができました!

李 根煕教授、APU国際学生のTAの皆様、立命館アジア太平洋東京キャンパスの皆様、充実した四日間をありがとうございました!💛


🌎早稲田塾の公式X(旧Twitter)でも授業の様子を随時紹介しておりますので、ぜひフォローをしてお待ちください!

🌎早稲田塾のXは【こちら】から

🌎早稲田塾では、オンラインにてさまざまな説明会を行っています!お申込みは【こちら】から