早稲田塾からのレポート一覧

【自由が丘校リニューアルオープン!】新しい自由が丘校をご紹介します!③ ~自習室・PCルーム・ANDY BOY編~
こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科1年)です。自由が丘校リニューアルオープンから約1ヶ月経ちますが、まだご紹介していなかった場所がありましたのでご紹介します!今回は自習室とPCルーム、ANDY BOYについてです!
頑張れ! 高校3年生の皆さんへ
高3生のみなさん、毎日勉強を頑張っていますね。一般選抜は、大学ごとの入試会場に行く緊張もあると思いますが、
早稲田塾の皆さんは、今まで「何のために大学にくか」ということを真剣に考え続けてきたからこそ、
積み上げてきた努力と志の土台は裏切りません!

食×○○ 食マネジメントとは?Part2
食が不可欠な私たち人間にとって、食を食する前から食した後までの過程の中に存在する知識すべてのことを表す”gastronomy”ですが、その知識のテーマは非常に多様です。今回は、食マネジメント学部の学びの中でもメインの領域である、マネジメント、カルチャー、テクノロジーについて紹介します。
平常授業紹介👀 ~SDGs探究学習プログラム&ポートフォリオ作成指導編~
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部2年・鎌倉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。今回は、平常Ⅰ期が始まったということで、平常授業のSDGs探究学習プログラム&ポートフォリオ作成指導についてどのような授業かを紹介していきます!

食×○○ 食マネジメントとは?Part1
早稲田塾担任助手の毛利桜子(立命館大学食マネジメント学部1年・済美平成中等教育学校卒)です。今回は、「食マネジメントとは?」をテーマにお話していきます!

【2024年度も開幕!】平常授業が始まりました✨模擬出願締め切り迫る!
明けましておめでとうございます!🌸早稲田塾吉祥寺校でも新年度平常授業が始まりました。
新学年に向けて前へ前へとどんどん進んでいきましょう👞

早稲田塾新宿校より、新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。早稲田塾新宿校校舎長の有田忠史です。新宿校のスタッフ、担任助手一同より謹んで新年のお慶びを申し上げます。
