早稲田塾からのレポート一覧

いざ本番!4日間の頑張りをぶつけましょう-異文化交流プログラム-
いよいよ最終日、異文化交流プログラムです。70人+10人のTAの努力の成果をご覧ください!
異文化交流プログラム3日目-成果をまとめよう-
異文化交流プログラム、3日目になりました。最終プレゼンに向けた高校生の頑張りをご覧ください!
「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」 第3週目が行われました!
皆さん、こんにちは!新時代のグローバルツーリズムでTAを担当しています。宇野詩織(慶応義塾大学環境情報学部1年・横浜雙葉高校卒)です!自由が丘校では「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」が対面で開講されています!今回は第3週目の様子をお届けします!

いざ大学の研究へ!APUの学生と踏み出す未知の世界への第一歩- 異文化交流プログラム-
異文化交流プログラム、2日目になりました。初日の緊張も解け、協力しあいプレゼンの準備に取り組む高校生の1日をご覧ください!

「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」 第2週目が行われました!
皆さん、こんにちは!新時代のグローバルツーリズムでTAを担当しています。住吉恵実(慶応義塾大学環境情報学部1年・東洋英和女学院高等部卒)です!自由が丘校では「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」が対面で開講されています!今回は第2週目の様子をお届けします!


「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」が開講されました!
みなさん、こんにちは!自由が丘校では「新時代のグローバルツーリズム~観光学入門~」が対面で開講されています!
今回は第1週の様子をお届けします。!

【未来発見プログラムレポート】まちづくりプログラムの最終講が開催されました!
皆さんこんにちは、まちづくりプログラム担当TAの平井優作(横浜平沼高校卒横浜国立大学都市科学部1年)です。まちづくりプログラムの最終講が開催されました!優秀賞とオーディエンス賞が選ばれました!どの班も接戦でそれぞれオリジナリティーのある発表でした。

【未来発見プログラムレポート】女川カンタービレ1日目が開講しました!
本日から5日間、女川カンタービレが開催されます!1日目は池袋校で行われました。前半はアイスブレイクのワークを行い女川の概要や震災の記録を学びました。後半はアート思考のお話を伺いました。本日の様子をお伝えします!
