早稲田塾からのレポート一覧

【Officeの使い方講座】第3弾 Excelの使い方 ~応用編~
みなさんこんにちは。早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科1年、京華高校卒)です。今回のワセダネは、Officeの使い方講座の第3弾「Excelの使い方~応用編~」です。Excelを使ううえで頻繁に使うもののショートカットキーや、関数、マクロなど応用的なことを扱います!少し難易度は高いですが、マスターすると早く資料を作れたり、いいデザインになったりとメリットだらけです。ぜひこのワセダネをみて、マスターしてみてください。
【Officeの使い方講座】第2弾 PowerPointの使い方 ~応用編~
みなさんこんにちは。早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科1年、京華高校卒)です。今回のワセダネは、Officeの使い方講座の第2弾「PowerPointの使い方~応用編~」です。応用編では、資料を作るうえで頻繁に使うもののショートカットキーや、操作が楽になる方法などをお伝えします!
【高1生注目】最強の高2になるための「90日プログラム」⁉
高校一年生にぜひ読んでほしい、これから始まる三か月(9-11月)の過ごし方です!高1生は受験までまだ二年もあります。しかし、見方を変えればあと二年しかありません。
「心構え一つ」で高校生活の過ごし方が全く変わってきます。君もスーパー高校生にならないか、、?

【受験まであと1年】高2生はこれからの90日間が勝負!
【受験まであと1年】高2生はこれからの90日間が勝負!
大崎品川校の本棚紹介 第6回 ~相手の心を打つには?~
みなさんこんにちは! 大崎品川校担任助手の野田虎太朗(慶應義塾大学法学部政治学科1年)です!第6弾の今回は、「相手の心を打つには?」を学べる本を紹介します!

【高3生の皆さんへ】だるまに気持ちをぶつけに来よう!!
高3生の皆さん、もうすぐ出願ですね。
担任助手の就職活動体験記~実は推薦入試での経験が就職活動にも活きる!~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の小室遥香です。今回は、私が1年間の就職活動を通して感じた「推薦入試と就職活動の関係性」をお伝えします!推薦入試も就職活動も成功させたい!と思っている皆さんへ、少しでも想いが伝わりますように…
【夏の成果を測る!】「第3回 共通テスト本番レベル模試」を開催します!
8/21(日)に「共通テスト本番レベル模試」が行われます!
【Officeの使い方講座】第1弾 Wordの使い方 ~入門編~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽(上智大学文学部新聞学科1年)です。今回のワセダネは、Officeの使い方講座の第1弾「Wordの使い方~入門編~」です!総合型選抜の提出書類の作成において、「Word」「power point」などのofficeは必須です。
そこで!!今回は、そんなofficeの使い方を0から100までご紹介します!

【本日の池袋校】TIME CUPに向けて資料作成中です!
皆さん、こんにちは。池袋校担任助手の菱谷光(慶應義塾大学環境情報学部2年、昭和女子大学附属高校卒)です。本日の池袋校の様子をお伝えします!
今日は、TIME CUP2022に向けて資料を作成しました!