早稲田塾からのレポート一覧

未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day1
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
本日、8月8日から4日間にわたる未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」が開講されました。

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート④
東京理科大学野田キャンパスで行われている、『スーパーメディカルサイエンスプログラム』のフィールドワークも3日目に入りました。本日8/7(水)は、丸一日かけて一連の実習のまとめと考察をしました。明日の最終プレゼンテーションに向けて頑張る塾生の様子をお伝えします!

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート③
東京理科大学野田キャンパスでは、未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』のフィールドワークを実施中です!2日目となる本日8/6(火)には、昨日合成した化合物の構造決定、培養細胞の吸光度測定と観察を行いました。プログラムの様子をお伝えします!

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート②
本日8/5(月)より、東京理科大学野田キャンパスにて『スーパーメディカルサイエンスプログラム』のフィールドワークが始まりました!午前にアスピリンとアセトアミノフェンの合成、午後に化合物の細胞投与に挑戦した、プログラムの様子をお伝えします。

【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】レポート④
みなさん、こんにちは!!池袋校担任助手の大槻凜菜(上智大学総合人間科学部社会福祉学科2年)です。本日は、【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】の4日目が開講されました!
【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】レポート③
皆さん、こんにちは!担任助手の吉田るな(早稲田大学文化構想学部JCulP3年・東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)です。【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】の3日目が開講されましたのでレポートします!

未来発見【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】レポート②
皆さん、こんにちは!担任助手の松村英美里(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類4年)です。本日は、【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】の2日目が開講されました!
未来発見【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】レポート①
皆さん、こんにちは!担任助手の松村英美里(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類4年)です。本日、7月22日(月)より、未来発見【新日本文化論‐サブカルが拓く日本文化の未来‐】が開講されました!
初日のプログラムの様子を特別にお届けいたします。

【未来発見プログラム】ってすごい!!
こんにちは!!町田校担任助手の後藤彩那(東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科2年、都立成瀬高等学校出身)です!
今回のワセダネでは、私が早稲田塾生の頃に受講した、未来発見プログラムが現在にかけてどのようなことに活きているのかについて記載したいと思います!!
是非ご覧ください☆彡

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート①
大人気の未来発見プログラム、『スーパーメディカルサイエンスプログラム』が今年も開講されました!第1講となった7/13(土)の講義の様子をお届けします。