早稲田塾からのレポート一覧

高2生は「真の第一志望を決める」!
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部1年の鳥海太佑です。高校2年生のみなさん。文化祭や体育祭など、高校のイベントも忙しい時期かと思いますが、大学調べはきちんと進められていますか?
【現役合格は秋の行動で決まる!】秋の個別相談 開催中
高3生は本番直前!二次試験対策。高2生、高1生のみなさん、この秋に目標を定めてスタートダッシュをきれるかで決まります。
秋の個別相談を開催しています。

【元ISS生が伝える!】~ScFが終わった今、4・5年生がやるべきこと~
TGUISS生の皆さんScFお疲れさまでした!中央大学法学部法律学科2年、東京学芸大学附属国際中等教育学校10回生の宮林陽です。今回はScFが終わった直後であり、気が抜けがちな今だからこそ伝えたい、今やるべきことを教えます!4・5年生の皆さんはぜひ最後まで読んでください!
【入試直前】現役中大生による中央大学法学部チャレンジ入試・英語運用能力特別入学試験攻略法!
こんにちは。中央大学法学部法律学科2年の宮林陽(東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)です。今回は一次試験の合格発表と二次試験が迫っているチャレンジ入試と、出願締め切りが迫っている英語運用能力特別入学試験の攻略法を二本立てでお送りしたいと思います!キャンパスも新しくなった中央大学法学部、興味がある方はぜひ最後までご覧ください!
「竹中平蔵 世界塾」後期2回目:内閣再改造からASEANまで
早稲田塾で「竹中平蔵 世界塾」を担当している有田忠史(早稲田塾新宿校校舎長)です。今日は「竹中平蔵 世界塾」後期2回目。今期から、授業前に英語インストラクターの伊東先生との1 on 1がスタートです。

【入試直前】現役上智大生による公募制入試攻略法
上智大学の公募制入試に向けて準備が始まります。他大学とは違った上智大学ならではの推薦入学試験であるため、1次試験の出願や2次試験に向けて今からできることをお伝えします!
学芸員実習に行ってきました! vol.1 ~学芸員資格とは?~
学芸員実習に行ってきました! vol.1 ~学芸員資格とは?~この夏休みに、学芸員資格を取得するための学芸員実習に参加してきました!
せっかくの機会ということもあり、学芸員資格の勉強の面白さやそのリアルをお伝えしたいと考え、連載化していこうと思います!
今回は、そもそも学芸員資格ってなに?という方に向けて、前提となる情報をお伝えします!

『東京農業大学』って農業を学ぶところなの?農学部以外もあります!!【大学・学部・学科紹介 Part1≫後藤彩那 東京農業大学地域環境科学部造園科学科】
東京農業大学と聞いたら、田畑を想像しがちですが、農学部以外にも様々な学部があります。その中でも私は、造園学を学んでいます。造園学って何??聞き慣れないワードだと思うのでこの学科でどんなことを学んでいるのかや、この学部学科との出会いについてお話できたらなと思います。
#空間デザイン #植物 #環境 #まちづくり に興味がある人必見です!!
