早稲田塾からのレポート一覧

定期テストの勉強法編〜有村想来編〜
皆さん、こんにちは!津田沼校担任助手の有村想来(県立国府台高校卒・立教大学文学部史学科2年生)です。
今回は定期テストの勉強法について私の経験をもとにお話ししたいと思います!

担任助手の大学生活~李宇淅編~
こんにちは!津田沼校担任助手の李宇淅(江戸川女子高等学校卒)です!今回は私の大学生活についてご紹介します。
担任助手の大学生活~内野万里菜編~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の内野 万里菜です。(千葉大学 教育学部 養護教諭コース、神奈川県立横須賀高等学校卒)私は現在、千葉大学教育学部 養護教諭コースに通っている3年生です!毎日興味のある授業ばかりで楽しいなと思いながら授業を受けています!!
今回は、私の探究テーマも交えて千葉大学教育学部の最近の大学生活をご紹介します!

定期試験の勉強法~川嶋春輝~
皆さん、こんにちは!津田沼校担任助手の川嶋春輝(開智日本橋学園高等学校卒・明治大学文学部史学地理学科地理学専攻2年)です。
今回は定期テストの勉強法について私が実際に高校時代行っていたこと・意識していたことなどをご紹介していきます❗

【受験のその先を見る人へ】大学に入って実感した総合型選抜の良さ
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の新井南子(法政大学「現代福祉学部福祉コミュニティ学科1年・横浜女学院卒・早稲田塾46期生)です。
今回は私が大学に入って実感した「総合型選抜の良さ」についてお話しします!!


担任助手の大学生活~川向優芽編~
皆さん、こんにちは!津田沼校担任助手1年の川向優芽です!
私は今年度から慶應義塾大学•総合政策学部(通称SFC)に通い始めました。通学時間が人一倍長いですが、現在とても楽しく有意義な学びに溢れた時間を過ごすことができています。
今回はそんな私のSFCでの生活についてご紹介します!

平常Ⅱ期未来発見プログラム「人生の意味と役割を探究する」第6講
みなさん、こんにちは!青葉台校 担任助手の吉野友理(桐蔭学園高等学校プログレスコース卒・昭和医科大学歯学部2年)です。
今回も平常Ⅱ期 未来発見プログラム
「人生の意味と役割を探究する」の様子をみなさんにお届けします。
第6回は、髙宮新之介先生による今期最後のご講義でした!

【探究を深化させるために】専門家の方へのメールの書き方入門
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の高田真優(横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科2年・早稲田塾45期生)です。
今回は、探究活動を進化・深化させたい皆さんに向けて、専門家の方へのコンタクトメールの書き方を伝授します!

【ただ行くだけではもったいない】オープンキャンパスの活用の仕方!
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の高田真優(横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科2年・早稲田塾45期生)です。
今回は大学選びの要である「オープンキャンパスの活用の仕方」についてのアドバイスをご紹介します!